2009年 03月 16日
カレー物語 |
仕事人・・・はるか昔のことであるが・・・・〇国原知事で有名になった某県に住んでいしました。
そこにある外食チェーン・に勤務してました。(地元では大きなところです。)
ホールを経験し、皿洗いをして、裏方(玉ねぎ向いたり、下ごしらえ・・まかない・・・)を経て、調理見習いに・・・
当時は若かったので、いずれお店をと儚い夢をもっていました。笑
さて・・・そこで学んだおいしいカレー。今は仕事で役立ちます。
素材の見極め・下ごしらえ…手間暇かけて、どう寝かすか・・・火の通し加減もあるし、言葉にできないプロの技がたくさんそこにあるんですよね。
人もおなじ・・・材料・素材は、技能や知識や資格とおなじ。
風味豊かな人作りには、何を学んでどう活かすか、どう調理するかが大事です。
あの資格・この資格、あの勉強・この勉強、あれも学んでこれも学んで・・・・・・
具材が多すぎたり、火加減が悪ければ・・おいしいカレーも、風味豊かな人も作れるわけがありません。
詰め込みすぎで、素材の味は引き出せないんですよね。
まぁ、デミグラスソースにするなら別ですが・・・・
鍋=衣装です。 使い方ひとつで味も変わるし、出来栄えも違う。
洗わず調理したら・・(昨日のパンツのままなら・・・笑)
鍋を洗うことができるなら・・・心だって洗えるんですよ。♪
具材の見極めができるなら・・・香辛料=資格 だって選べるんですよ。
資格資格というけれど、無資格だって素晴らしい人がいるじゃないですか!! ブラックジャックみたいな。♪
そこまで到達しなくても、たった一つ…素晴らしい資格があるじゃないですか!
人間の資格が!!span>
おいしいカレーをおいしいといって食べれるのは、やっぱり人間なんですよ。
U先生・・・おいしかったですよぉ。♪
そこにある外食チェーン・に勤務してました。(地元では大きなところです。)
ホールを経験し、皿洗いをして、裏方(玉ねぎ向いたり、下ごしらえ・・まかない・・・)を経て、調理見習いに・・・

当時は若かったので、いずれお店をと儚い夢をもっていました。笑
さて・・・そこで学んだおいしいカレー。今は仕事で役立ちます。
素材の見極め・下ごしらえ…手間暇かけて、どう寝かすか・・・火の通し加減もあるし、言葉にできないプロの技がたくさんそこにあるんですよね。
人もおなじ・・・材料・素材は、技能や知識や資格とおなじ。
風味豊かな人作りには、何を学んでどう活かすか、どう調理するかが大事です。
あの資格・この資格、あの勉強・この勉強、あれも学んでこれも学んで・・・・・・
具材が多すぎたり、火加減が悪ければ・・おいしいカレーも、風味豊かな人も作れるわけがありません。
詰め込みすぎで、素材の味は引き出せないんですよね。
まぁ、デミグラスソースにするなら別ですが・・・・

鍋=衣装です。 使い方ひとつで味も変わるし、出来栄えも違う。
洗わず調理したら・・(昨日のパンツのままなら・・・笑)
鍋を洗うことができるなら・・・心だって洗えるんですよ。♪
具材の見極めができるなら・・・香辛料=資格 だって選べるんですよ。
資格資格というけれど、無資格だって素晴らしい人がいるじゃないですか!! ブラックジャックみたいな。♪
そこまで到達しなくても、たった一つ…素晴らしい資格があるじゃないですか!
人間の資格が!!span>
おいしいカレーをおいしいといって食べれるのは、やっぱり人間なんですよ。
U先生・・・おいしかったですよぉ。♪
by xqptd923
| 2009-03-16 21:48
| 教育講座
|
Comments(2)