2009年 09月 02日
物置解体・バリアフリー・頭脳労働 |
本日最初の現場です。
腐食著しい柱・トタンの壁の物置解体作業です。
参戦は、女仕事人Aさん・Rさん・そして仕事人です。約四畳半の物置解体所要時間は3時間・・・ごみ処理は明日。
使用する道具のメインはチェーンソーです。しかし、チェーンソーの出番は後半・・・それまでは金づちやパールを使っての手作業が続きます。





こちらの作業を終えて、女仕事人Aさんと仕事人は金物店へ・・・・資材の引き取りに行きましたが・・・残念ながら入荷せず。
次の現場へ向かいます。
女仕事人Rさんは、マットレスの処分に処理場へ・・・そして次の目的地・・網戸の張り替えの現場です。
ここで仕事人と合流・・・・
Rさんは引き続き網戸の張り替え
Aさんは、浴室のコーキングです。
この画像は同じ現場で使用する踏み台の塗装画像です。

こちらの現場は、本日90%終了ですが、お客様のご厚意で工事代金を先払いしてくれました。
お土産もくれました。感謝感謝でございます。
明日引き続き、手摺本体の作業です。
さて・・・明日も瞬間移動状態です。
① 物置のゴミ処理
② 場合によっては、つつじの掘り起こし・・・
③ 金物店へ材料引き取り
④ 手すり設置の現場へ・・・
⑤いったん引き返し・・・つつじの運搬・・・
⑥ 時間があればつつじの移植
このあたりの流れは、明日次第です。
明日も一日があっという間に始まりあっという間に、始まりますね。笑
終わりがないもん。
腐食著しい柱・トタンの壁の物置解体作業です。
参戦は、女仕事人Aさん・Rさん・そして仕事人です。約四畳半の物置解体所要時間は3時間・・・ごみ処理は明日。
使用する道具のメインはチェーンソーです。しかし、チェーンソーの出番は後半・・・それまでは金づちやパールを使っての手作業が続きます。





こちらの作業を終えて、女仕事人Aさんと仕事人は金物店へ・・・・資材の引き取りに行きましたが・・・残念ながら入荷せず。
次の現場へ向かいます。
女仕事人Rさんは、マットレスの処分に処理場へ・・・そして次の目的地・・網戸の張り替えの現場です。
ここで仕事人と合流・・・・
Rさんは引き続き網戸の張り替え
Aさんは、浴室のコーキングです。
この画像は同じ現場で使用する踏み台の塗装画像です。

こちらの現場は、本日90%終了ですが、お客様のご厚意で工事代金を先払いしてくれました。


明日引き続き、手摺本体の作業です。
さて・・・明日も瞬間移動状態です。
① 物置のゴミ処理
② 場合によっては、つつじの掘り起こし・・・
③ 金物店へ材料引き取り
④ 手すり設置の現場へ・・・
⑤いったん引き返し・・・つつじの運搬・・・
⑥ 時間があればつつじの移植
このあたりの流れは、明日次第です。
明日も一日があっという間に始まりあっという間に、始まりますね。笑
終わりがないもん。

by xqptd923
| 2009-09-02 21:26
| 大工工事&リフォーム
|
Comments(4)