2009年 10月 24日
工事終了・・・でも追加 笑 |
本日最終日の予定・・・・工事予定は終了しましたが・・・最後にちょっとだけ追加工事・・・
そのちょっとが・・当日になるとまた増えたりして・・・
さて・・・今日は仕事人と女仕事人Aさんの二名・・・
石膏ボードは、昨日ひとりで16枚・・・今日はカットしながらのこり7枚・・畳7枚分ですね。こちらを二人で作業分担して施工です。
仕事人はカット・・・Aさんは貼り付け
続いて、廻り縁と幅木のすべてをAさんに任せ・・・・・
仕事人は6畳分の針葉樹合板をカット・・・・すみつけ・くぎ打ちはAさんに任せ
さらにキッチンの合板6枚をカットし・・・・・くぎ打ちをすべて任せ・・・・・
お客様の希望で、突っ張り棒的に間柱をカットし・・こちらもAさんにくぎ打ちを任せ・・・・
二時過ぎには作業終了・・・
月曜日は、カーテン取付他作業・・・・この部屋は貸出しないので、作業は以上で終了です。
お客様に終了報告と確認をお願いし、発注元へ電話報告・・・・
そして次は、いったん自宅へ・・・ここでたっぷりの道具類を下して次の現場・・・
植木の伐採の再見積もりです。
一日を振り返りますが・・・
女仕事人Aさん、気持ちが入っていましたねぇ。♪
プロに徹するところ・・補助に徹するところ・・・職人に徹するところ・・・それぞれの作業担当場所でスイッチを入れ替え・・・
細かい指示がなくとも、作業の流れを見極めてます。
けして天才でも秀才でもない。彼女はただの努力家です。
これまで弟子入りした者たちと比べて、立ち位置も考え方も違います。
たとえば、見積もりのときには収入保証はありません。しかし、一度も休んた事はありません。
たとえば、片付け作業のとき・・・・賃金保証がなくても参加してます。
たとえば・・・「明日は確認作業だから、休んでもいいよ」と話しても、「言え、最後まで見届けておきたいです」と。
そういう姿勢が信頼関係を深め同時に、仕事に取り組む姿勢を正しく保つことになります。
女仕事人Aさん…現場の数と種類と深さ・・・しっかり身体に記憶させてます。
さて・・・明日は日曜日・・・午前中に小さな仕事が一件・・・そしてそのあと、仙台空港へ・・・長女の韓国研修旅行・・・・
帰宅したら選挙にGO
あけて月曜日・・賃貸物件・・他。
火曜日植木の剪定作業・・水曜日ごみ処理 木曜日植木の剪定作業がまっています。
そのちょっとが・・当日になるとまた増えたりして・・・
さて・・・今日は仕事人と女仕事人Aさんの二名・・・
石膏ボードは、昨日ひとりで16枚・・・今日はカットしながらのこり7枚・・畳7枚分ですね。こちらを二人で作業分担して施工です。
仕事人はカット・・・Aさんは貼り付け
続いて、廻り縁と幅木のすべてをAさんに任せ・・・・・
仕事人は6畳分の針葉樹合板をカット・・・・すみつけ・くぎ打ちはAさんに任せ
さらにキッチンの合板6枚をカットし・・・・・くぎ打ちをすべて任せ・・・・・
お客様の希望で、突っ張り棒的に間柱をカットし・・こちらもAさんにくぎ打ちを任せ・・・・
二時過ぎには作業終了・・・
月曜日は、カーテン取付他作業・・・・この部屋は貸出しないので、作業は以上で終了です。
お客様に終了報告と確認をお願いし、発注元へ電話報告・・・・
そして次は、いったん自宅へ・・・ここでたっぷりの道具類を下して次の現場・・・
植木の伐採の再見積もりです。
一日を振り返りますが・・・
女仕事人Aさん、気持ちが入っていましたねぇ。♪
プロに徹するところ・・補助に徹するところ・・・職人に徹するところ・・・それぞれの作業担当場所でスイッチを入れ替え・・・
細かい指示がなくとも、作業の流れを見極めてます。
けして天才でも秀才でもない。彼女はただの努力家です。
これまで弟子入りした者たちと比べて、立ち位置も考え方も違います。
たとえば、見積もりのときには収入保証はありません。しかし、一度も休んた事はありません。
たとえば、片付け作業のとき・・・・賃金保証がなくても参加してます。
たとえば・・・「明日は確認作業だから、休んでもいいよ」と話しても、「言え、最後まで見届けておきたいです」と。
そういう姿勢が信頼関係を深め同時に、仕事に取り組む姿勢を正しく保つことになります。
女仕事人Aさん…現場の数と種類と深さ・・・しっかり身体に記憶させてます。
さて・・・明日は日曜日・・・午前中に小さな仕事が一件・・・そしてそのあと、仙台空港へ・・・長女の韓国研修旅行・・・・
帰宅したら選挙にGO
あけて月曜日・・賃貸物件・・他。
火曜日植木の剪定作業・・水曜日ごみ処理 木曜日植木の剪定作業がまっています。
by xqptd923
| 2009-10-24 21:06
| 大工工事&リフォーム
|
Comments(5)
Commented
by
rei
at 2009-10-24 22:32
x
お疲れ様でした。当初の様子を思わせない仕上がりです。Aさんの頑張り見習って頑張ります。
0
Commented
by
pirorin-s at 2009-10-25 06:27
Aさんの常に前に進もうとする前傾姿勢がすべてにつながっているのですね。心も体も後ろに引かず前へ前へ・・・私も見習います。
Commented
by
xqptd923 at 2009-10-25 20:03
rei さん・pirorin-sさん・・・それちゃいますけど・・・あなたたちが手本とならなきゃ・・・
Commented
by
M
at 2009-10-25 20:08
x
そこがAのめんこいところなんです。
Commented
by
xqptd923 at 2009-10-25 20:15
Mさん・・そーなんですよ。めんたいこなんです。笑