2010年 06月 30日
できて当然・出来ずで不自然(怠慢) |
工事現場をあとにして、仕事人と女仕事人Aさんは、サポート業務に入りました。
日中、天候は悪くても汗だく。T シャツには、汗が一杯しみ込んでます。
濡れたTシャツは、車中体温で乾いてしまう・・・まぁ、汗臭さは残りますが・・(TPO的には、好ましいとは言えませんが)・・笑
エンジンをかけ、ロー・セカンド・サード・トップ・オーバートップのマニュアル仕様車で走り始めて、早半年。
期限は、8月までにプロを養成しなければなりません。
養成期間は、180日・24回程度あっても、実際直接指導できる回数は、その半分程度・・・12回か、15回程度・・・・・・・
学ぶ者が、自習において、予習復習を怠れば、結果はあきらか・・・・・・・・
その可能性は否定できないけれど、指導する側の仕事人としてはやるべきことはやっておきたい・・・
今やらなければ、今進まなければ・・・という信念だけで動いています。笑
やれることができれば、それは当然のこと。
やれることを怠れば、それは不自然極まりない。
指導者になるために学んでる者が、怠慢だったり、不安発言をするというのは、言語道断。
そういう発言中には、ギアはNに入ったまま・・・
誰かと比較する必要はありませんが、この自分自身より、一歩踏み出す、アクセルペダルを踏み込むべきです。
学びに来ています・・・と発言しても、やるべきことをしていない間は・・・・・・・その稽古に出席していても、時間の浪費にすぎません。
大いに発言・・大きく前進・行動してこそ、学びになる。
批評家を目指すのなら・・自分自身をすべて棚に上げて発言すればよろしい。
しかし、指導者を目指しているなら、そういう行動をしてはならない。
地道な努力を惜しまぬ者は、必ず最高の景色と達成感を味わう。
日中、天候は悪くても汗だく。T シャツには、汗が一杯しみ込んでます。

濡れたTシャツは、車中体温で乾いてしまう・・・まぁ、汗臭さは残りますが・・(TPO的には、好ましいとは言えませんが)・・笑
エンジンをかけ、ロー・セカンド・サード・トップ・オーバートップのマニュアル仕様車で走り始めて、早半年。
期限は、8月までにプロを養成しなければなりません。
養成期間は、180日・24回程度あっても、実際直接指導できる回数は、その半分程度・・・12回か、15回程度・・・・・・・
学ぶ者が、自習において、予習復習を怠れば、結果はあきらか・・・・・・・・
その可能性は否定できないけれど、指導する側の仕事人としてはやるべきことはやっておきたい・・・
今やらなければ、今進まなければ・・・という信念だけで動いています。笑
やれることができれば、それは当然のこと。
やれることを怠れば、それは不自然極まりない。
指導者になるために学んでる者が、怠慢だったり、不安発言をするというのは、言語道断。
そういう発言中には、ギアはNに入ったまま・・・
誰かと比較する必要はありませんが、この自分自身より、一歩踏み出す、アクセルペダルを踏み込むべきです。
学びに来ています・・・と発言しても、やるべきことをしていない間は・・・・・・・その稽古に出席していても、時間の浪費にすぎません。
大いに発言・・大きく前進・行動してこそ、学びになる。
批評家を目指すのなら・・自分自身をすべて棚に上げて発言すればよろしい。
しかし、指導者を目指しているなら、そういう行動をしてはならない。
地道な努力を惜しまぬ者は、必ず最高の景色と達成感を味わう。
by xqptd923
| 2010-06-30 23:23
| 教育講座
|
Comments(9)
ハードワークの後のサポートありがとうございました。 今日の学びを明日実践し、薬指を上手く使えるよう今日から円を描いてみます。 最高の景色を目指して一歩一歩前進です。
0

稽古有難うございました。日々の自主稽古で力がつくよう進みます。
お疲れのところ、今日もご指導頂き有難うございました。やるべきことをコツコツと。自分の目指すところへもっと貪欲に進んでいきます。
ご指導ありがとうございました。上手にアクセルを踏む事を学んでいきます。
少しの時間も惜しんでのご指導ありがとうございます。目標を明確にしていきます。

地道な努力。ペースを上げられるよう、頑張ります!皆さんについていけるように!
ご貴重なご指導をして頂きありがとうございました。加速して学んでいきます。