2010年 07月 20日
一歩先に・・・ |
間もなく実施する手業の試験・・・
論文試験に向けての添削指導が行われています。
早々に提出した者もいれば、遅々として進まず、当日本番を迎える者もいるでしょう。笑
本日、添削指導は受け付け終了しました。
自身の考え方や、組織、或いは団体の基本的な考え方などをしっかり把握し、まとめておくことは指導者としては当然のこと。
自身の言動によって、明るい未来を築き上げるか、違う方向へ進むか・・責任を問われるところである。
チャンスは常に目の前にある。それを掴むかどうかは本人次第。
同時に、チャンスの周囲には、怠慢や傲慢・散漫などの誘惑もある。
まだいいや・・・明日やれば・・今週中にすれば・・・というものが怠慢や傲慢である。
提出期限前に提出し、改善できるものは改善し、より良いものを作らなければならない。
そういう姿勢こそが指導者の歩むべき道なのだ。
そこに、改めてチャンスが存在する。
受付終了はしましたが、一度提出したものは、再度の挑戦を認めます。
論文試験に向けての添削指導が行われています。
早々に提出した者もいれば、遅々として進まず、当日本番を迎える者もいるでしょう。笑
本日、添削指導は受け付け終了しました。
自身の考え方や、組織、或いは団体の基本的な考え方などをしっかり把握し、まとめておくことは指導者としては当然のこと。
自身の言動によって、明るい未来を築き上げるか、違う方向へ進むか・・責任を問われるところである。
チャンスは常に目の前にある。それを掴むかどうかは本人次第。
同時に、チャンスの周囲には、怠慢や傲慢・散漫などの誘惑もある。
まだいいや・・・明日やれば・・今週中にすれば・・・というものが怠慢や傲慢である。
提出期限前に提出し、改善できるものは改善し、より良いものを作らなければならない。
そういう姿勢こそが指導者の歩むべき道なのだ。
そこに、改めてチャンスが存在する。
受付終了はしましたが、一度提出したものは、再度の挑戦を認めます。
by xqptd923
| 2010-07-20 21:51
| 教育講座
|
Comments(5)
追い込まれないと出来ないようでは・・山積みの反省です。
Like

一言!感謝でごじゃります。
本当に反省の日々です。
sachiemagic715さん・・そろそろ反省、卒業ですよ。