2011年 02月 02日
女塾 サポート |
2月に入り、女塾初回の稽古日。
参加メンバーは、M塾長・S師範・S2段・Cさん・Hさん・Aさん・Rさん・Mちゃん・Iさん・Nさん。
そして午後から、Fさん・夕方Wさん。
午前の部は、演舞・竹馬・組み手。



今年の課題の一つ・・竹馬。
ここには多くの意味がある。10歳若返るという大きな目標があって、その中で下半身の運動機能の低下を抑え、筋肉不足・運動不足の解消・そしてバランス等など・・・・
頭で考えている間は、たつこともできない。
身体にバランスをたたき込んで、身体で覚えるしかない。
前傾姿勢・足はこの位置・・手はこうだ・・・といくら頭で考えていても、体が追いついてこなければ歩けない。
仕事も同じ。机上の空論では利益は出ないし、結果も出せない。
身体でぶつかって学んだものは・・・芸は身を助ける・・・・・・になる。
一芸に秀でることも必要だが、あくなきチャレンジ精神で進むことも大切である。
器用貧乏といわれても、非常識よりはるかに良い。
どんなに好位置にいても、ゴールまで走らねば意味がない。
頑固でも、無関心では意味がない。
できるまであきらめない。やれるまで弱音を吐かない。やってから、ものを言う。できれば、やれても言わないことも美徳の一つ。
私が知っているのは、たったひとつ。私自身を十分に理解していないこと。
だから、やれるまで・・自分自身の可能性に賭けるのだ。
私自身を知るために・・・・・・・
コメント締め切りました。かきこみありがと~♪
参加メンバーは、M塾長・S師範・S2段・Cさん・Hさん・Aさん・Rさん・Mちゃん・Iさん・Nさん。
そして午後から、Fさん・夕方Wさん。
午前の部は、演舞・竹馬・組み手。



今年の課題の一つ・・竹馬。
ここには多くの意味がある。10歳若返るという大きな目標があって、その中で下半身の運動機能の低下を抑え、筋肉不足・運動不足の解消・そしてバランス等など・・・・
頭で考えている間は、たつこともできない。
身体にバランスをたたき込んで、身体で覚えるしかない。
前傾姿勢・足はこの位置・・手はこうだ・・・といくら頭で考えていても、体が追いついてこなければ歩けない。
仕事も同じ。机上の空論では利益は出ないし、結果も出せない。
身体でぶつかって学んだものは・・・芸は身を助ける・・・・・・になる。
一芸に秀でることも必要だが、あくなきチャレンジ精神で進むことも大切である。
器用貧乏といわれても、非常識よりはるかに良い。
どんなに好位置にいても、ゴールまで走らねば意味がない。
頑固でも、無関心では意味がない。
できるまであきらめない。やれるまで弱音を吐かない。やってから、ものを言う。できれば、やれても言わないことも美徳の一つ。
私が知っているのは、たったひとつ。私自身を十分に理解していないこと。
だから、やれるまで・・自分自身の可能性に賭けるのだ。
私自身を知るために・・・・・・・
コメント締め切りました。かきこみありがと~♪
by xqptd923
| 2011-02-02 21:57
| 教育講座