2011年 02月 07日
手摺取り付け工事 |
今日の作業は、手摺の取り付け。
83歳のお客様です。かなり重症の腰痛で、見ているだけで気の毒に。
作業中に、Aさんが腰を撫でてあげると、感激して大粒の涙。時間が許せば、もう少しいてあげたかったところですが、残念ながらケアマネージャーさんやら、お出かけの様子。
後ろ髪引かれる想いで、現場を後にしました。
サイズの違う手摺を5か所設置しました。
高齢ということで、身長も低く、H650で取り付けました。この高さにも、喜んで頂き安心しました。










続いては、金物店へ。手摺部材の代金を支払いに。そして次は、INAXのショールームへ。
カタログとサンプルを引き取りに行き、そのまま施工希望のお宅へ。


ここで仕事人は、打ち合わせ作業をAさんに任せました。施主のM様とじっくり話し合うには、女性ならではの視点が大事。
しかも、今回の室内タイルは、Aさんのお宅にも施工されている製品。見た目や大きさなど、経験者の立場もアドバイスには必要です。
施主様の希望に添いながら、良いアドバイスができたのではないかと、安心しています。
こちらの作業は、次のような流れ。
① タイルの発注・確認
② 入荷次第、着手。フロアーの一部を除去し、3m×90cmでタイルを施工します。
うーん・・状況次第で2.5日か、3日か・・・要は既存フロアーがうまく剥離できるかどうか・・接着剤次第というところでしょうね。
細かい部分では、フロアーを剥離し、施工面を整え、それからタイル施工という流れ。
ノミを上手に使うところがポイントですね。
明日は、再びショールームに。ここで確認作業ののち、デスクワークとなります。
83歳のお客様です。かなり重症の腰痛で、見ているだけで気の毒に。
作業中に、Aさんが腰を撫でてあげると、感激して大粒の涙。時間が許せば、もう少しいてあげたかったところですが、残念ながらケアマネージャーさんやら、お出かけの様子。
後ろ髪引かれる想いで、現場を後にしました。
サイズの違う手摺を5か所設置しました。
高齢ということで、身長も低く、H650で取り付けました。この高さにも、喜んで頂き安心しました。










続いては、金物店へ。手摺部材の代金を支払いに。そして次は、INAXのショールームへ。
カタログとサンプルを引き取りに行き、そのまま施工希望のお宅へ。


ここで仕事人は、打ち合わせ作業をAさんに任せました。施主のM様とじっくり話し合うには、女性ならではの視点が大事。
しかも、今回の室内タイルは、Aさんのお宅にも施工されている製品。見た目や大きさなど、経験者の立場もアドバイスには必要です。
施主様の希望に添いながら、良いアドバイスができたのではないかと、安心しています。
こちらの作業は、次のような流れ。
① タイルの発注・確認
② 入荷次第、着手。フロアーの一部を除去し、3m×90cmでタイルを施工します。
うーん・・状況次第で2.5日か、3日か・・・要は既存フロアーがうまく剥離できるかどうか・・接着剤次第というところでしょうね。
細かい部分では、フロアーを剥離し、施工面を整え、それからタイル施工という流れ。
ノミを上手に使うところがポイントですね。
明日は、再びショールームに。ここで確認作業ののち、デスクワークとなります。
by xqptd923
| 2011-02-07 22:34
| 大工工事&リフォーム
|
Comments(3)
はや~~~~い♪早々に希望が叶う。
仕事人さんの真心がここに。タイル・・・とても楽しみです。
仕事人さんの真心がここに。タイル・・・とても楽しみです。
0

仕事人Aさんの優しさが手業を通して伝わったんですね。心からの思いやりは人の心を開かせますね。