屋根から・・・地上に |









女仕事人Aさんの的確な作業と、補助作業。いつも助かってます。m(__)m
こちらの作業は、およそ2時間。
一度自宅に戻り根画像を編集して、午後請求に向かう準備です。
昼食前の僅かな時間を使って、震災被害で緊急入居した賃貸物件に・・・
余震のせいで、ポリバスが動き・・天井が落下してごみがちらちらと・・・




昼食は、12:40過ぎ・・・次の現場は、見積書のお届けに。ここで商談成立。ただ実際の着工は、5月後半かと・・・
それだけ多忙になってきている証拠です。
続いて向かうは、ワクワクワークマン。プロック工事に使用する安全靴の調達です。(女仕事人Aさん用)
勿論Aさん自前で購入ですよ。
買い物を済ませ、次は再びお見積もりをお届けに。ここも商談成立ですが、今月末には着工したいところです。
そして最後・・・某ムサシというホームセンターへ。オオオオオオオ!!!!!!!
ここも頑張ってますねーーーーーーーーー。
オイル・燃料を調達し、必要な物資の動きを確認。およそ2時間滞在。確認が済むまでは、諦めません。
そして本日終了の運び・・・
この間、明日以降のお客様・関連会社の電話がひっきりなし・・・・・
こんな仕事人でも、頼りにしてくれる人がいるだけで幸せだぁ。♪
さて・・・・・今のところの予定です。
13日 タイル補修と、剥落した外壁の片付けと、畑を作る・・・・・・・・
同、隣家の凹んだ床の修理。
14日 木曜日 柿の木伐採 女仕事人昇格も間近のCさんと、その息子さんも入ります。
15日 金曜日 プロック解体作業 鈴木屋さんと弟子・・・仕事人とAさん。 Cさんと、息子。そしてRさん。
16日土曜日・・・月曜から入る現場のための、近隣挨拶。
17日 日曜日 F様邸の工事等の説明と、心のケア。
18日~20日水曜日まで、ブロック解体工事。
そして、その後はお見積もりの予定と浴室工事に着手できるかも・・・・
強風と余震はある中の作業、お疲れさまでした。
足しになれるよう頑張ります。よろしくお願いいたします。
