メッシュフェンス一日工事 |
震災被害で腐食したフェンスが剥落・・・・放置できない状況なので、メーカーさんに頼んで、大至急入荷させてください・・・と。
昨日届き、本日施工・・・・一日作業で設置できる条件があります。
① 既存フェンスの解体・分解が容易である事・・・製品によっては、簡単に外せないものもあり、一日でできない工事も多々あります。
② ブロックの状態がよいこと・・・・亀裂・破損したブロックの場合は、当然修理してからの作業・・・
③ 作業スペースが十分確保できる事・・・これも大事です。
④ 施工長さも大事です。条件が整っていれば、40m程度は2人で一日で施工できます。
とまぁ・・こんな諸条件をクリアして・・本日無事施工完了です。長さ・・約15m程度です。





そして工事の写真です。











解体作業は、約40分ほどで終了・・・そこから穴をあけて支柱を立てるまで・・・約二時間。
本体取り付けまで、約5時間余りの作業でした。
お昼休みもそこそこに・・・残り時間を有効にするために・・・動き回った女仕事人Aさんと仕事人です。
施主様からも即金で工事代金を頂きました。有難うございます。
これ・・・内輪の話ですが・・・目下各メーカーも膨大な製品受注をしているらしいです。しかし・・・決済が不安な取引先には・・正直なところ何かと理由をつけて納品を遅らせるとかしないとか・・・
そりゃそうですよねぇ。個人のお客様は別格として・・・巷では震災需要などといわれる始末・・・必要なものでも、急ぐものでも・・・・諸条件が整わなきゃなかなか発送もできないところ・・・・・・
特需で大儲けする人もいるでしょうが、本当に困っている人を優先すべき・・・だけど、自社が火だるまになっちゃ元も子もない。痛しかゆしの選択ですね。
仕事人は・・大きな取引はしていませんが、コツコツ地道に頑張ってます。
まぁ・・・メーカーさんにも、現金決済ですから・・・とお話しすると・・・いろいろ融通がついたりします。(^^ゞ
こちらは・・見積もりする共同ごみ置き場です。
記録用

こちらの作業を終えて、いったん自宅に戻り、ごみを下ろして、道具を下ろして・・・次の目的地に向かいます。