土間コン |
初日解体で、今日は壁面補強・防虫防腐剤処理、そして土間コンの予定でしたが、ユニットバスの引き戸の都合で、洗濯機パンの移動も入りました。
それぞれの受け持ち部分・・・
女仕事人REIさん・・・総重量390kgのセメント・砂のカラネリ・・・一人でやり遂げました。おみごとーーーーー



そして、作業前の養生・作業後の清掃・片付け・その他諸々。
仕事の流れも把握し始め、要領も理解してきましたねぇ。ちょっとしたコツでも、実は効率だったり品質だったり・・・・・一口に仕事といっても奥が深いところです。
そして女仕事人Aさん・・・木部の解体・間柱固定・構造用合板固定・防虫防腐処理・そして土間コン仕上げと次々に変化。頭の切り替えはもちろんですが、先を見ていないと追いつけません。経験がものを言う大事な場所。任せて安心、お見事なりぃ。



二人の女仕事人のちょつとしたお話し・・・・・・・・・作業開始直前・・・元請けの社長さんが現場に・・・「同どう?、この仕事って」
「奥が深いんですよー」と、Aさん。
そして作業が終わると・・・板金屋さんがわざわざ室内に入ってきて、二人の女仕事人さんの見学に・・・
男社会の中で、こういうレディたちがハードワークをするのは、特異・異質なものなんでしょうね。
それでも、二人の女仕事人は、そういう世間体?・体裁?外見?を気にすることなく、仕事に没頭。
ひたすら前進、挑戦です。




























三人作業も今日で2日目。それぞれの役割・呼吸も整いだして作業は順調に進みました。
午前中、ひとりでREIさんがセメント・砂を混ぜ合わせておいたおかげて、午後3:00過ぎの土間コンも、5:00ちょっとには終わりました。
左官コテの名人、Aさんの作業でこれまた仕上げの時間も大幅に短縮。
2人のレディに 大きな拍手。





さて明日・・・朝一番に金物店により、その後現場へ・・・シロアリ駆除入ります。

