2011年 07月 25日
ウッドデッキ4日目 合計3日 総員 8名 |
今日はウッドデッキの製作です。
朝から作業は、女仕事人Aさん(階級・中佐)と仕事人。現地到着8:34 既にAさんは養生作業に着手。流石ですね。
そして、そのあと、10:00を少し超えたところで、女仕事人Mさん(階級、少尉)、参戦。
ここから作業は加速します。
Aさん・Mさんで、土台廻りの塗装・・・これは表面のデッキ材を移動しながらの重労働。リードするは、歴戦の勇士、Aさん。Mさん、追いかけながら作業です。




土台廻りの塗装が終われば、いよいよデッキ部分の固定です。前回までに使用した本ステンレスのビスは、75ミリを500本・・・今朝仕入れてきたばかりの250本も、夕方にはゼロ・・・持ち出し分を合わせると、既に850本は超えています。
インパクトの使用方法が悪いと、たちまちビス頭は、削れてしまいます。数百本も打つと、何本もミスが出てしまう・・・それが一番大きなロス。
前半若干苦労していたMさんも、持ち直してスムーズな作業になりました。お見事なり。




お昼を食べて、さらに作業が続きます。午後から女仕事人REIさん(中尉)も参戦。
加工・塗装・段取りと作業分担して続きます。








作業は、5:00過ぎまでかかりました。塗装の最終工程で夕立が・・・一部残して明日の作業です。
さて・・・今日も女戦士は全力投球でしたね。ご苦労様。そんな一日の中で、こんな出来事が・・・
女仕事人Aさん・・・お友達に連絡を取り、加工中のデッキを見学に来てください・・・と。
これも立派な営業です。

現場見学会じゃないけど、作っている時だからこそわかる工程・中身があります。口先だけの営業じゃなくて、営業なしの実践作業・・・これが一番の営業ですね。
女仕事人Mさん・・最近女仕事人の認定を受けた戦士・・・奇遇というか、これぞ必然・・・施主様の奥様とご縁があって・・・色々なお話しがあった様子。不思議なご縁を是非良縁に。
そんなMさん・・作業終盤に・・・「悔しい」 と。予定通りに進まなかった事がその原因。
絶対スピートは、すべてのバランス。道具の準備から、着手をどこから・・どこで終わるか、どう進めるか・・・・・・これには経験が必要ですが、悔しさをにじませるだけじゃなくて・・・「悔しい!!!」 といえなきゃいけません。そこで初めて、再挑戦させてもらえるかどうかが決まります。何度も再挑戦をさせた理由は、そのやる気が誰よりも強かったからですよ。

やめろ!といわれて、はいやめます・・・・そんな気持ちじゃ舞台に立つことはできません。一度たったら・・・その場を死守する覚悟がないとね。 その覚悟・・・いえいえ、決意でしょうか・・・少尉から中尉を目指してがんばれーーー。
そしてREIさん・・・一歩前に・・・だんだん掴めてきたようですね。だからこそ・・・習慣になってる、言葉の改善をもっともっと極めてね。「行ってもいいですか・・・」 来るなといわれても行くようじゃなければ・・・・・笑
ただね・・・ここが肝心・・・出向いてどう勝負に出るか・・・・後先なしでは、勝負にならない。勝つために・・覚えるために・・どうでるか・・・そして覚えたければ、技術ノートでもとって、書いておこうね。ぼけても・・・なんとかなるから・・・
そして最後に・・・・・・施主様へ・・・・・
きっとこのウッドデッキは、ご主人の家族愛の表現でしょう。
ここで寛ぐ家族がいて・・・・・ここで
を発揮したご主人がいて・・・
奥様の希望と夢をかなえたご主人がいる。
夢をもらった奥様の笑顔と、愛娘の遊ぶ姿・・・・・・
このウッドデッキは・・・・・・このウッドデッキこそが、ご主人のオリジナルになると思います。
インパクト買ったら・・・・ご主人専用の王様の椅子・・・作ってください。
その椅子のキット・・・材料が残れば作っておきます。組み立てるのも、大事な大事な仕事です。
女仕事人Aさんとともに・・・・その夢がかなうように、明日も全力投球です。
朝から作業は、女仕事人Aさん(階級・中佐)と仕事人。現地到着8:34 既にAさんは養生作業に着手。流石ですね。
そして、そのあと、10:00を少し超えたところで、女仕事人Mさん(階級、少尉)、参戦。
ここから作業は加速します。
Aさん・Mさんで、土台廻りの塗装・・・これは表面のデッキ材を移動しながらの重労働。リードするは、歴戦の勇士、Aさん。Mさん、追いかけながら作業です。




土台廻りの塗装が終われば、いよいよデッキ部分の固定です。前回までに使用した本ステンレスのビスは、75ミリを500本・・・今朝仕入れてきたばかりの250本も、夕方にはゼロ・・・持ち出し分を合わせると、既に850本は超えています。
インパクトの使用方法が悪いと、たちまちビス頭は、削れてしまいます。数百本も打つと、何本もミスが出てしまう・・・それが一番大きなロス。
前半若干苦労していたMさんも、持ち直してスムーズな作業になりました。お見事なり。




お昼を食べて、さらに作業が続きます。午後から女仕事人REIさん(中尉)も参戦。
加工・塗装・段取りと作業分担して続きます。








作業は、5:00過ぎまでかかりました。塗装の最終工程で夕立が・・・一部残して明日の作業です。
さて・・・今日も女戦士は全力投球でしたね。ご苦労様。そんな一日の中で、こんな出来事が・・・
女仕事人Aさん・・・お友達に連絡を取り、加工中のデッキを見学に来てください・・・と。
これも立派な営業です。




女仕事人Mさん・・最近女仕事人の認定を受けた戦士・・・奇遇というか、これぞ必然・・・施主様の奥様とご縁があって・・・色々なお話しがあった様子。不思議なご縁を是非良縁に。
そんなMさん・・作業終盤に・・・「悔しい」 と。予定通りに進まなかった事がその原因。
絶対スピートは、すべてのバランス。道具の準備から、着手をどこから・・どこで終わるか、どう進めるか・・・・・・これには経験が必要ですが、悔しさをにじませるだけじゃなくて・・・「悔しい!!!」 といえなきゃいけません。そこで初めて、再挑戦させてもらえるかどうかが決まります。何度も再挑戦をさせた理由は、そのやる気が誰よりも強かったからですよ。


やめろ!といわれて、はいやめます・・・・そんな気持ちじゃ舞台に立つことはできません。一度たったら・・・その場を死守する覚悟がないとね。 その覚悟・・・いえいえ、決意でしょうか・・・少尉から中尉を目指してがんばれーーー。
そしてREIさん・・・一歩前に・・・だんだん掴めてきたようですね。だからこそ・・・習慣になってる、言葉の改善をもっともっと極めてね。「行ってもいいですか・・・」 来るなといわれても行くようじゃなければ・・・・・笑
ただね・・・ここが肝心・・・出向いてどう勝負に出るか・・・・後先なしでは、勝負にならない。勝つために・・覚えるために・・どうでるか・・・そして覚えたければ、技術ノートでもとって、書いておこうね。ぼけても・・・なんとかなるから・・・

そして最後に・・・・・・施主様へ・・・・・
きっとこのウッドデッキは、ご主人の家族愛の表現でしょう。
ここで寛ぐ家族がいて・・・・・ここで

奥様の希望と夢をかなえたご主人がいる。
夢をもらった奥様の笑顔と、愛娘の遊ぶ姿・・・・・・
このウッドデッキは・・・・・・このウッドデッキこそが、ご主人のオリジナルになると思います。
インパクト買ったら・・・・ご主人専用の王様の椅子・・・作ってください。
その椅子のキット・・・材料が残れば作っておきます。組み立てるのも、大事な大事な仕事です。
女仕事人Aさんとともに・・・・その夢がかなうように、明日も全力投球です。
by xqptd923
| 2011-07-25 21:06
| エクステリア
|
Comments(7)
突然の訪問、参戦させて頂きありがとうございました。見ることも勉強、その上させてもらったら納得、体に染み込みます。ありがとうございました。技術ノート!はい!

もう少し!みんなの思いが終結した和みの場。
ステキなウットデッキになりました。
お疲れさまでした♪
ステキなウットデッキになりました。
お疲れさまでした♪

本日もありがとうございます
家に着いてお〜っ‼という声がすぐでました
このウッドデッキの製作からはいろいろな体験、学び、失敗、多くのことを経験させて頂きました。インパクト購入予定です(笑)
明日もよろしくお願い致します。
家に着いてお〜っ‼という声がすぐでました
このウッドデッキの製作からはいろいろな体験、学び、失敗、多くのことを経験させて頂きました。インパクト購入予定です(笑)
明日もよろしくお願い致します。

それぞれが求め行動した一日・これも引力~~ですね!
《ウッドデッキが出来るまで》というシナリオが書けるくらい沢山込められたデッキ!見にいかなきゃ!
《ウッドデッキが出来るまで》というシナリオが書けるくらい沢山込められたデッキ!見にいかなきゃ!

「悔しい~~~~!」かったです!しっかり頭に入れて、次へ活かします!ご指導ありがとうございました!

1つを造り上げるまでの物語と、造り上げたあとからの物語。物を造る仕事は未来までも創っていくんですね。
REIさん・・・ご苦労様でした。おかげで進みましたよ。♪
Cさん・・・・サロン作りと同じでしょ。あの感動を忘れないように・・
キャプテンFさん、ご苦労様でした。もう少しで完成ですね。♪
Mさん・・・ミスから参戦するこの前向きな意欲、しっかり導いてあげてください。
ミーさん、ご苦労様でした。経験が人生を豊かにするのよ。♪
ラムさん・・・クリエィターですからぁ。♪
Cさん・・・・サロン作りと同じでしょ。あの感動を忘れないように・・
キャプテンFさん、ご苦労様でした。もう少しで完成ですね。♪
Mさん・・・ミスから参戦するこの前向きな意欲、しっかり導いてあげてください。
ミーさん、ご苦労様でした。経験が人生を豊かにするのよ。♪
ラムさん・・・クリエィターですからぁ。♪