諸々・・・・・ |

まず最初・・・・長年のお付き合いのお客様・・・隣家で改修工事があり、その建物の鍵を預かってくれています。だから・・・最初はこのお客様の屋根をちょっこっと修理・・・

続いて、隣家・・の壁面確認。以前確認しておいたものの・・・材料発注の為に再計測です。
① 和室壁面改修面積 8.91 約6枚の合板
② 玄関前 3.78 約3枚の合板
③ 六畳和室 1.62 約1枚の合板
④ キッチン前 2.88 約2枚の合板
⑤ 勝手口前 1.24 約2枚の合板
⑥トイレ 2.5 2枚の石膏ボードとクロス
合板枚数14枚


そして同宅・・・・庭木も・・・






現場確認して、次に移動します。
こちらも・・繁茂した植物が・・・・・蜂の巣も・・・賃貸物件の植木伐採作業・・・こちらは明日入ります。



伐採作業後、お盆明けにごみ処理の予定です。
そして最後・・・・・・・ウッドデッキを作ったお客様からSOSが・・・厚塗りした塗料に砂が付着し、白っぽくなったと・・・・
数日前からAさんからその話を聞いており、対処すべく準備。
時間が取れたので、本日訪問。
再塗装分の塗料と、施工方法・・・そして多用途タイプの業務用洗剤を・・・


あれこれ使える洗剤と、豊富な経験のAさんのアドバイスで、早速ガラスのクリーニングを。
奥様も気に入ってくれたようです。♪
その後、しばしの三者会談・・・・・・・
会談の内容はつぎのようなもの・・・・・・
コントローラーの使用方法・・具体的な使い方。
乾電池の交換時期とお手入れ方法。
そしてそれぞれの性能について分析を・・・

どんな優秀な家電品でも・・・用途・使い方・メンテナンス。
その優秀な電化製品を作った人類のケアは・・もっと繊細で優しく・・・・・・・・・・
でも・・過保護にならないことも大事です。
命令の本質は・・・命令者が相手を育てるために与える任務。しかし、人はそう受け取らない。強要されると思っている。
その解説をしなければならないなら・・・自発的行動ができるように・・・・・・・・・・上手に誘導することである。
なぜなら・・・・・・人生は思い込みと誤解と錯覚だから。

それをプラスに受け止めているか・・そうでないかの違いだけである。