2011年 11月 09日
震災復旧工事 ・・・サッシ入れ替え完成 |
本日最終日・・・作業日数3日。
モルタル部分の修復・塗装作業と、室内枠部分の仕上げ・・・そして地盤沈下で勾配のなくなった側溝の修復作業です。
まずは、側溝担当のRさんの画像。
隣接する宅地は、ひな壇状で、今回の震災で常時水が漏れ出す始末。
勾配は、排水のため重要な部分。丁寧な作業で仕上げてくれました。ご苦労様でした。
側溝部分のわずかな勾配でも、セメント50kg 砂 60kgを使用しました。
続いて、内装部分。むき出しの木部に、フィルム施工。
こちらも、丁寧な作業が要求されるところ。時間をかけてしっかり施工。担当Aさんです。
そして仕事人担当部分。屋外モルタル補修の仕上げ・・塗装です。
三人三様、持場が違っても目的は一つ。それぞれがしっかり作業を行い、終わり次第応援に入る・・・・これも仕事のひとつです。
三人の力が結集して、予定通り本日終了。
Aさん・Rさん、ご苦労様でした。
さて明日・・・・高齢者のバリアフリー工事に入ります。
明日参戦予定は、女仕事人Aさん・三代目Mさん・Rさん・Cさん。
荷物の片づけと、解体工事に入ります。
モルタル部分の修復・塗装作業と、室内枠部分の仕上げ・・・そして地盤沈下で勾配のなくなった側溝の修復作業です。
まずは、側溝担当のRさんの画像。
隣接する宅地は、ひな壇状で、今回の震災で常時水が漏れ出す始末。
勾配は、排水のため重要な部分。丁寧な作業で仕上げてくれました。ご苦労様でした。
側溝部分のわずかな勾配でも、セメント50kg 砂 60kgを使用しました。
続いて、内装部分。むき出しの木部に、フィルム施工。
こちらも、丁寧な作業が要求されるところ。時間をかけてしっかり施工。担当Aさんです。
そして仕事人担当部分。屋外モルタル補修の仕上げ・・塗装です。
三人三様、持場が違っても目的は一つ。それぞれがしっかり作業を行い、終わり次第応援に入る・・・・これも仕事のひとつです。
三人の力が結集して、予定通り本日終了。
Aさん・Rさん、ご苦労様でした。
さて明日・・・・高齢者のバリアフリー工事に入ります。
明日参戦予定は、女仕事人Aさん・三代目Mさん・Rさん・Cさん。
荷物の片づけと、解体工事に入ります。
by xqptd923
| 2011-11-09 21:22
| 大工工事&リフォーム
|
Comments(4)
Commented
by
miwamiwa_7201 at 2011-11-09 23:03
おつかれさまでした!明日もしっかりついていきます!宜しくお願いいたします!
0
Commented
by
onnajyuku01 at 2011-11-09 23:23
お疲れ様でした。今日の稽古で先日の女仕事人の業務を通しての報告がありました。それぞれの気づきと学びを共有できました。機会を与えて下さった事に皆感謝しています。この学びを活かします。
Commented
by
C
at 2011-11-10 00:08
x
はい!よろしくお願いいたします。
完成良かったです。サッシ完成。これで防犯ばっちり安心ですね。お疲れさまでした。
完成良かったです。サッシ完成。これで防犯ばっちり安心ですね。お疲れさまでした。
Commented
by
xqptd923 at 2011-11-10 21:06