最終日 |

施主様からの打診があり、ご意見、ご要望を聞きながら、可能な限り無駄な経費を出さない戦いでした。
幸い、施主様から前金でお支払いいただき、建材・塗料等の仕入れに関して、現金持参で良品を安く買うように心がけました。
追加工事も多々ありましたが、女仕事人たちの活躍で人件費圧縮しながら、無事終えた・・・というところです。
参加してくれた女仕事人の皆さん、ありがとうございました。
また、細かいところでお気遣いいただき、施主様にも心より感謝申し上げます。
女性スタッフを温かく見守ってくれてありがとうございます。
足場屋さんには、本日連絡し、早ければ週末には解体してもらえそうなところです。
さて・・・そんな現場の一日です。
① 室内天井吊り下げタイプの物干し設置
② アルミ製の目隠し設置と木製窓格子3箇所・フエンス再利用3箇所の窓格子の設置
③ 養生ネット解体
④ 清掃・補修
⑤ ベランダ鉄骨部分の2回目塗装仕上げ
などなど・・・・・・







9月に始まり、途中別の現場や天候不良などで長期間の作業でした。
長丁場だけに、ともすれば気が緩むこともあります。そうなると、仕事の質だけではなく、
安全面でもトラブルになる可能性が・・・・
また、余震などもあって、大きな地震があったときは、かなり心配になりました。
この戸建の物語は、始まったばかり・・・・・・夢と希望が溢れることを心より祈っています。

さて明日・・・早朝から道具をおろし、別の道具に入れ替えます。そしてそのまま浴室解体現場へ移動します。
明日もハードワークが待ってます。
Aさん 4日 Mさん 3.4日
ちょっとだけの参戦でしたが卒業って感じの寂しさがわいてきてます。