1ヵ月を経て・・・・ |
二代目AさんとCさんは、パテ処理作業。その後、洗面所・トイレのクロス施工へ。






地上最強のペアね。おぇぇぇぇぇぇぇぇぇ・・って。おいおい
施主で研修中のHさん・・・塗装・戸当たり・・その他盛りだくさん。ご苦労様でした。


そしてMさん。2:30まで、屋根・破風・鼻隠しの塗装・・・引継ぎ作業でしたが、手直し多数の様子・・・ご苦労様。

塗れない・・という部分もしっかり丁寧に塗装してくれました。
そして午後から、外胴縁をつけて、クロス施工が18㎡ちょっと施工。やればできるじゃん。





顔中ペンキだらけはいただけないけど・・・笑 腕あげてきれいな仕事してくださいねー。

仕事人・・・ドアを一枚・・・・戸当たりドア8枚分・・・トイレ窓枠・・・クロスパテ少々・・・外胴縁・・・棚つくり・・・クロス施工・・・・などなど・・・山盛りです。



仕事はきれいにして当たり前。
同時に、どれだけの質量・数量をしているかも評価対象。
とくに、グループあるいは、チームで仕事をする時には、できるできないが大きなカギ。
できないものは、仲間に入れてもリスクを背負うだけ。
できるものが集まれば・・・どんなことだってやれるかもしれない。
そこに可能性がある。
できないものがあつまって・・烏合の衆ではいけない。そこには可能性は見えない。
評価の低かったMさん・・今日は作業点数も質量も合格圏内。それが自分でできれば文句なし。
大事なことは、任された仕事を素早く丁寧にやれるかどうか・・・
引継ぎ作業で手直しでは・・・・

今日、みんな残業してくれました。ご苦労様でした。それは、連休中になんとかある程度住めるところまで…にしたいからです。
一週間が始まったばかり・・・・残り日数に全力投球ですね。
みんな明日も頑張っちくれ。






大型リフォーム31.5日(1日は、Cさん単独作業) 本日残業2時間
女仕事人 Aさん20日 +2.2日
Mさん19.5日+1.6
Rさん9.2日 + 3日
Cさん6.6日+1.2日
初代女仕事人Mさん6.2日
見習い Nさん 0.5
研修生 Yさん 0.4
のべ人員 79.3人 仕事人 31.2人
T様 マンション内装工事
Aさん 3日 (A・A・A・A・A)
Cさん 3日 (A・A・A・A・A)
Mさん 3日 (A・A・C・C・半日)
Wさん 0.4
