修理あれこれ |
現場は、作業点数が多い賃貸物件です。
① 長さ10mになる梯子を使って、屋根上の棟押さえの板金を再固定。暴風でとんだものが残っていたので、再利用。流石にこれだけの高さになると、梯子の支えをしてくれる人が必要です。Aさんに支えてもらい、屋根上に・・・小雨が下りる時にバラつき…冷や冷やもんです。まさに命がけ・・・滑る屋根上は緊張しますねー。



施工前

下の画像が施工後・釘穴はコーキング済み

② 雨樋交換・修理 外壁欠損は、次回パテ処理にて修理。


③ 隣接する戸建て民家との目隠し・・こちらを撤去し、腐食した下地木材のすべてを交換しました。板金が部分的に欠損しているため、こちらは後日作業です。
ハードワークは、二人のスーパーレディがやってくれました。ご苦労様。



下地木材の撤去中



腐食してぼろぼろの下地木材


下地用の木材を入れ替えています。



屋根用のルーフィングをカット・施工しています。



④ タイルの部分修理
別の現場からタイミングよく駆けつけてくれたCさん。本人曰く・・・もっと深く学びたいから・・と。


しばらく見ないうちに・・・少しずつ被害が広がってました。



このあと、ビニルで養生して、終了。明日、天候次第でビニルをはがします。

⑤ 手摺移設のご提案 階段部分についていたデザイン手すり? 実際に手の届かない場所にあるため、画像のような位置に変更することをお勧めしたいところです。

こちらの現場・・・一旦作業を休んで、次回天候次第で又入ります。
残り作業は、壁面部分補修他です。
さて明日・・・明日も天候次第ですが・・・・
快晴ならば・・・塗装作業に戻ります。
雨天ならば・・・道具をおろし、金属リサイクル店へ向かいます。そのあと、NPO法人へ
今日、JAFさんからお問い合わせがありました。イベントにご協力いただけないかと・・・木工教室についてお話し、検討してもらうことにしています。
決まれば、NPOの活躍の場になるからねぇ。♪
他・・・メールにて、3件ご依頼がありました。

Aさん I様邸 塗装工事 1日 賃貸物件1日
Mさん I様邸 2.5日 賃貸物件1日
Cさん 賃貸物件2時間