クロス施工、他 |
本日作業は、クロスの施工。
っとその前に、タバコのヤニで茶色に変色した窓枠材・ガラス・幅木・クローゼットの扉などを洗剤で洗浄します。
洗剤をかけると、紅茶の濃い色のような色が・・・すべてタバコのヤニです。
これを怠ると、クロス施工中にタバコのヤニが糊とひっつき、新品のクロスを汚してしまいます。
それを終えて、作業です。
まずは、Mさん・・・クロスの準備が出来上がるまでに、トイレ内のクリーニング。
仕事人も同様で、洗浄業です。
Aさんは、計測してクロスの糊付け、カットです。











三人とも、黙々と作業です。(^-^; それぞれの持ち分をいかにきれいに短時間で仕上げていくか・・・
慣れれば慣れるほど、より高い仕上がりを目指して・・・・
話は変わります。
作業中に、火災警報器の蓋を外してクロス施工の際・・・感知器部分に糊が付着・通電してしまい、建物全域に火災警報器が・・・・・




急ぎオーナー様に電話し、管理会社さんにきてもらい・・・音量停止ボタンと復旧ボタンで静かさを取り戻しました。(>_<)
オーナ様には、緊急連絡で大変ご迷惑をおかけしました。

十分気を付けていても、手元や足が滑ったりという過失も生じてきます。
人為的な問題にならないよう・・・やはり細心の注意が大事・・・・・
99%完成しても、残り1%にミスがあれば・・・・・引き締めている気持ちは、さらに引き締めておかないと・・・
さて明日・・明日はAさん所用で公休。仕事人とMさんの2人作業です。
明日は、ハウスクリーニングの予定です。
賃貸物件 🍏 🍎Aさん 5日
Mさん 6日
女塾サポート教育指導・Aさん 1日

この汗の分磨かれているんですね。うん!いいい仕事。
火災報知器の音も聞こえてくる~~~~~(^-^)