サンルーム・モルタル・内装・そして賃貸物件 |

これ以外にも別の場所に食害が・・・・そちらも同様に、埋め戻す部分と薬剤を散布する場所と
掘ったり埋めたり・・(δ。δゞポリポリ。でも、お客様がご不在のため、任された以上しっかりと薬剤を散布しておかなければいけません。

そしてこちらが完成写真。僅かな面積でも90kg程度のコンクリートになるんですよねぇ。砂1袋・砂利1袋で40kg・・そしてセメントとブロックです。

そしてこちらが完成したサンルームです。一度外側を水洗いしました。網戸の戸車も調整してロックも再調整。手前踏み台のブロック部分の砂・・・今日も4袋80kg散布しました。結果・・400kg近い砂が整地するためにまかれました。でも、下地にビニルを敷いて防草対策もしています。
この現場でサッシ店と落ち合う予定でしたが・・ぅぅぅぅぅぅぅ・・午後からって・・(^_^;)\(^。^。) オイオイ..。仕方なく次の現場へダッシュ・・・・そこは内装DIYのサポートです。明日からブロック工事も入ります。
それが終わってから下の現場・・・長町にある賃貸物件の管理業務です。

写真中央は除草剤です。建物外周・・200m以上に散布します。

散布中の写真・・すごく地味な作業です。このほかに道路・階段などの掃除もあります。

そしてこちらは同じく散布・・後姿に自信のある?アシスタントが頑張っています。細かい仕事は地道な積み重ね・・この散布の仕方で薬効もかわってくるのでコツがいるんですよね。

記載薬効は6ヶ月ですが、実際にはそこまでもちません。
環境・使用状況で異なりますから。でも、しっかり散布しないといけないんですよね。
明日は、見積で泉まで・・・そのあと太白区の緑ヶ丘です。ブロック工事に突入です。