2016年 02月 08日
27.5日目の作業 |
今日も細かい作業が続きます。
1号棟から3号棟まで・・・目を皿のようにして点検します。一度巡回した場所でも、もう一度。
3人でぐるぐると巡回しますが、やはり3人の目だと見逃した場所も見えてきます。
この作業は、目まぐるしく動くので写真撮影もままなりません。(^-^;
① 外壁部分の点検 明日も引き続き細部の点検・補修があります。
② 物干し金具・・補修済み
③ 雨戸・縦樋補修完了
そして屋外に面した階段の補修。高圧洗浄をかけていますが、劣化もあり冬季降雪だととても滑りやすくなってます。夏場も長雨が続くと、苔が繁茂し、やっぱり滑りやすくなります。
住民の安全性を考え、かつ、今のところ予定よりも若干予算が軽減できそうなので、思い切ってノンスリップシートを施工しました。また、排水用の溝も防水塗装をかけました。これでかなりのレベルアップ・・・品質アップかなぁ。
ノンスリップシートを施工し、防水塗装。
施工前・・周りがきれいになると目立ってしまう苔。
そして作業中
排水用側溝も防水塗装 2回塗り
マンホールのふたも塗装
消火器格納庫も設置済み
養生も剥がしていきます。
明日も、防水塗装をはじめとし、細かい部分がつづきます。
Aさん・5.6日 済 + 5
Mさん・6.3日 済 + 5
Rさん・5.6 日 済 + 5
1号棟から3号棟まで・・・目を皿のようにして点検します。一度巡回した場所でも、もう一度。
3人でぐるぐると巡回しますが、やはり3人の目だと見逃した場所も見えてきます。
この作業は、目まぐるしく動くので写真撮影もままなりません。(^-^;
① 外壁部分の点検 明日も引き続き細部の点検・補修があります。
② 物干し金具・・補修済み
③ 雨戸・縦樋補修完了
そして屋外に面した階段の補修。高圧洗浄をかけていますが、劣化もあり冬季降雪だととても滑りやすくなってます。夏場も長雨が続くと、苔が繁茂し、やっぱり滑りやすくなります。
住民の安全性を考え、かつ、今のところ予定よりも若干予算が軽減できそうなので、思い切ってノンスリップシートを施工しました。また、排水用の溝も防水塗装をかけました。これでかなりのレベルアップ・・・品質アップかなぁ。
ノンスリップシートを施工し、防水塗装。
施工前・・周りがきれいになると目立ってしまう苔。
そして作業中
排水用側溝も防水塗装 2回塗り
マンホールのふたも塗装
消火器格納庫も設置済み
養生も剥がしていきます。
明日も、防水塗装をはじめとし、細かい部分がつづきます。
Aさん・5.6日 済 + 5
Mさん・6.3日 済 + 5
Rさん・5.6 日 済 + 5
by xqptd923
| 2016-02-08 19:26
| 賃貸リフォーム
|
Comments(0)