2016年 05月 08日
賃貸物件 下見 |
午後から賃貸物件のハウスクリーニングの下見に行きました。
仙台大家の会 S様からのご紹介 有難うございます。
お客様のイニシャルもS様、精力的な活動で驚くほどパワフルです。今後ともよろしくお願いします。
まずは、ある程度のご希望を伺いました。
価格のこと、仕上がりのこと、その他気づいた点などの連絡方法等。最初に双方で意見調整ができることは
今後の流れの中でとても大切ですから、丁度良いタイミングだったと感じています。
さて・・物件 外観も室内も美観が保たれていて良好です。 つまり、綺麗な物件ということですね。
不思議なもので・・・人は綺麗な環境にいると、あまり汚さないで使います。ところが、美観が損なわれていたり、保守が足りない物件だと、室内側も汚れが増えていく傾向にあります。
その上で綺麗にしていく・・という作業の中には盲点がでてきます。
① 綺麗だから・・ということで、ずばり・・手抜きが出てくること。(思い込みによる手抜き作業)
② 価格相応で・・・ということで始まる施工不良 など。
①は、確認・点検・再確認で対応可能。人の手による作業ですから、作業従事者の判断力も大事です。また、監督者の指導教育も重要なところです。
信頼の上に依頼があるので、ここは外せない大事な部分です。
続いて② 製造・販売や施工には、当然原価があります。原価を無視して仕事をすることはできません。
ハウスクリーニングなどの場合は、材料・消耗品・人件費が大きな部分ですが、特に人件費は作業従事者の
技術レベル・作業スピード・効率が重要です。
元々莫大な利益が出るような業種ではありませんから、仕上がりを左右する効率は、存続・継続の分岐点にもなります。
そこを踏まえたうえで、作業に入ることが大事です。
ということで・・今回はチェック項目を入れながらブログを書いてみます。
① 綺麗だから・・という思い込みは思考の中から排除。確かに綺麗だけど、細かい部分の清掃は必須。
自分がお客様の立場になって、ここもしてもらえたら・・ここもきれいになれば・・で施工しましょう。
② プロの技・・・・仕上がり品質・作業速度の向上 CMでもあるでしょ。お値段以上~~~ なんとか・・って。
現場画像 現場から見た周辺の画像 景色いいねぇ。♪

まず入り口・・・ここはしっかり洗浄・樹脂ワックスを施工のこと。凹凸があるので汚れが入りやすい床になってます。土の汚れなので落ちます。

洗濯機パン パイプ内部が汚れて悪臭の原因です。しっかり洗浄のこと。ドメストね。

浴室 壁面・浴槽には湯垢などは少ないものの、折れ戸の樹脂部分(折れ戸の枠といわゆるガラス部分)
には、水垢・カビも多少あります。しっかりブラシで洗浄してふき取りが必要。乾燥機付きの換気扇な
ので、洗浄は要注意。丁寧にカバーを外して作業しましょう。


キッチン換気扇 吊り戸棚 吊戸棚は通常通りの汚れぶきでOK 換気扇本体のファンの部分は、分解・洗浄が必要。つけおき洗いですね。シンクは、ドメストで綺麗に。


エアコン 喫煙者だったらしく・・高圧スチームと洗浄・スプレー洗浄は必要です。

窓下にあるカーテンレール・・・要注意。 インパクトドライバーのビットは、ロングタイプを持参のこと。
クロスを張り替えたばかりなので、傷をつけないことは勿論ですが、このまま洗浄はできません。タバコのヤニがかなりあるので、こちらも数回に分けて洗浄が必要です。

ベランダ部分 水垢がでてきています。しっかり洗浄してください。カビキラーも。


細かい部分 画像だけに頼らず、しっかり目視・触診して洗浄しましょう。




トイレタンク裏・・・ここはクロスの糊も少々ついてます。手が入るところまでしっかり洗浄しましょう。

ここは玄関入った右側にある靴入れ。棚板もしっかり拭いて、埃が残らないように。

建具 (玄関ドア・室内ドア・トイレドア・クローゼットドアなど・・・喫煙者の部屋であることを前提にしっかりとふきあげてください。
こちらの物件、クロス工事が終わっているので見た目大変綺麗です。綺麗・・という言葉に惑わされると
見逃す部分がでてきます。何度もチェック、戻り作業の内容に徹底しましょう。
樹脂ワックスも忘れずに。
建物7階につき、台車が必要となります。なお、エレベータ完備の美築物件です。
経験を活かして、任せてよかった・・といってもらえるように。
仙台大家の会 S様からのご紹介 有難うございます。

お客様のイニシャルもS様、精力的な活動で驚くほどパワフルです。今後ともよろしくお願いします。

まずは、ある程度のご希望を伺いました。
価格のこと、仕上がりのこと、その他気づいた点などの連絡方法等。最初に双方で意見調整ができることは
今後の流れの中でとても大切ですから、丁度良いタイミングだったと感じています。
さて・・物件 外観も室内も美観が保たれていて良好です。 つまり、綺麗な物件ということですね。
不思議なもので・・・人は綺麗な環境にいると、あまり汚さないで使います。ところが、美観が損なわれていたり、保守が足りない物件だと、室内側も汚れが増えていく傾向にあります。
その上で綺麗にしていく・・という作業の中には盲点がでてきます。
① 綺麗だから・・ということで、ずばり・・手抜きが出てくること。(思い込みによる手抜き作業)
② 価格相応で・・・ということで始まる施工不良 など。
①は、確認・点検・再確認で対応可能。人の手による作業ですから、作業従事者の判断力も大事です。また、監督者の指導教育も重要なところです。
信頼の上に依頼があるので、ここは外せない大事な部分です。
続いて② 製造・販売や施工には、当然原価があります。原価を無視して仕事をすることはできません。
ハウスクリーニングなどの場合は、材料・消耗品・人件費が大きな部分ですが、特に人件費は作業従事者の
技術レベル・作業スピード・効率が重要です。
元々莫大な利益が出るような業種ではありませんから、仕上がりを左右する効率は、存続・継続の分岐点にもなります。
そこを踏まえたうえで、作業に入ることが大事です。
ということで・・今回はチェック項目を入れながらブログを書いてみます。
① 綺麗だから・・という思い込みは思考の中から排除。確かに綺麗だけど、細かい部分の清掃は必須。
自分がお客様の立場になって、ここもしてもらえたら・・ここもきれいになれば・・で施工しましょう。
② プロの技・・・・仕上がり品質・作業速度の向上 CMでもあるでしょ。お値段以上~~~ なんとか・・って。

現場画像 現場から見た周辺の画像 景色いいねぇ。♪

まず入り口・・・ここはしっかり洗浄・樹脂ワックスを施工のこと。凹凸があるので汚れが入りやすい床になってます。土の汚れなので落ちます。

洗濯機パン パイプ内部が汚れて悪臭の原因です。しっかり洗浄のこと。ドメストね。

浴室 壁面・浴槽には湯垢などは少ないものの、折れ戸の樹脂部分(折れ戸の枠といわゆるガラス部分)
には、水垢・カビも多少あります。しっかりブラシで洗浄してふき取りが必要。乾燥機付きの換気扇な
ので、洗浄は要注意。丁寧にカバーを外して作業しましょう。


キッチン換気扇 吊り戸棚 吊戸棚は通常通りの汚れぶきでOK 換気扇本体のファンの部分は、分解・洗浄が必要。つけおき洗いですね。シンクは、ドメストで綺麗に。


エアコン 喫煙者だったらしく・・高圧スチームと洗浄・スプレー洗浄は必要です。

窓下にあるカーテンレール・・・要注意。 インパクトドライバーのビットは、ロングタイプを持参のこと。
クロスを張り替えたばかりなので、傷をつけないことは勿論ですが、このまま洗浄はできません。タバコのヤニがかなりあるので、こちらも数回に分けて洗浄が必要です。

ベランダ部分 水垢がでてきています。しっかり洗浄してください。カビキラーも。


細かい部分 画像だけに頼らず、しっかり目視・触診して洗浄しましょう。




トイレタンク裏・・・ここはクロスの糊も少々ついてます。手が入るところまでしっかり洗浄しましょう。

ここは玄関入った右側にある靴入れ。棚板もしっかり拭いて、埃が残らないように。

建具 (玄関ドア・室内ドア・トイレドア・クローゼットドアなど・・・喫煙者の部屋であることを前提にしっかりとふきあげてください。
こちらの物件、クロス工事が終わっているので見た目大変綺麗です。綺麗・・という言葉に惑わされると
見逃す部分がでてきます。何度もチェック、戻り作業の内容に徹底しましょう。
樹脂ワックスも忘れずに。
建物7階につき、台車が必要となります。なお、エレベータ完備の美築物件です。
経験を活かして、任せてよかった・・といってもらえるように。
by xqptd923
| 2016-05-08 18:50
| ハウスクリーニング
|
Comments(0)