2006年 06月 25日
ガーデンチップと植栽剪定 |
先ず最初は下草処理・・植木の剪定の場合は、必ず下草を刈り込まないと、後で掃除ができません。今回は、フェンスの向こう側が対象です。

刈り込んだあと、根を枯らすために除草剤を散布します。

草刈は、ある程度残っていても、除草剤が働くため心配ありません。

下草が終わればいよいよ剪定。剪定もヘッジトリマーを使用すれば時間の短縮。

刈り込みは丁寧にしておかないと、二度手間になります。

一通り刈り込みできたら、一端清掃・・・ゴミをいつまでもおいておくと、風で飛ばされてしまうからです。

さて・・・ここからですが・・花壇の中の砂を5cmぐらい掘り下げて・・一端散水します。これは上から乗せる、ガーデンチップが飛ばされないこと、しっかり厚みを持たせないと効果がないからです。

今回使用したガーデンチップは燻煙処理されたもの・・防虫・保湿・土壌改良などの高価のあるガーデンチップです。

しっかり敷きこめば効果抜群。ネコよけにもなります。

敷き込みが完了した時点で、さらにもう一度散水します。この散水によって土壌の水分が保たれます。

今回敷きこんだガーデンチップの量は、120リットル・・・厚さ5cmぐらいで敷き込みます。除草効果もあるのでお勧めです。

でたゴミは、30リットルのゴミ袋で8袋分・・・明日処理します。
ガーデンチップは除草剤が使用できない場所に有効な手段。見た目もいいし、効果が長持ち・・・こういう作業はとても楽しいですよぉ。
今回の作業・・8:30~11:00まででした。

刈り込んだあと、根を枯らすために除草剤を散布します。

草刈は、ある程度残っていても、除草剤が働くため心配ありません。

下草が終わればいよいよ剪定。剪定もヘッジトリマーを使用すれば時間の短縮。

刈り込みは丁寧にしておかないと、二度手間になります。

一通り刈り込みできたら、一端清掃・・・ゴミをいつまでもおいておくと、風で飛ばされてしまうからです。

さて・・・ここからですが・・花壇の中の砂を5cmぐらい掘り下げて・・一端散水します。これは上から乗せる、ガーデンチップが飛ばされないこと、しっかり厚みを持たせないと効果がないからです。

今回使用したガーデンチップは燻煙処理されたもの・・防虫・保湿・土壌改良などの高価のあるガーデンチップです。

しっかり敷きこめば効果抜群。ネコよけにもなります。

敷き込みが完了した時点で、さらにもう一度散水します。この散水によって土壌の水分が保たれます。

今回敷きこんだガーデンチップの量は、120リットル・・・厚さ5cmぐらいで敷き込みます。除草効果もあるのでお勧めです。

でたゴミは、30リットルのゴミ袋で8袋分・・・明日処理します。
ガーデンチップは除草剤が使用できない場所に有効な手段。見た目もいいし、効果が長持ち・・・こういう作業はとても楽しいですよぉ。
今回の作業・・8:30~11:00まででした。
by xqptd923
| 2006-06-25 16:55
| 植木の剪定
|
Comments(2)

だから、早く家の実家にも草刈りに来てくださいって、、、言ってるじゃないですか?
ええっ?交通費も、出してほしいって?
((=゚Д゚=)ノ ドコデモドアー上げますから、これでお願いします。うふふ
ええっ?交通費も、出してほしいって?
((=゚Д゚=)ノ ドコデモドアー上げますから、これでお願いします。うふふ
0
↑のコメント・・・もしや・・姉ではないですよねー(>▽<;; アセアセ