2016年 11月 07日
賃貸・6日目 ほぼ終了 |
今日でほぼ終了しました。明日は、別の部屋に大量の道具・資材を搬入。オーナーが夕方確認に来られるので、それまでの間最終点検等を行います。


接着剤が白く固まっている場所は、床がへこんでいる場所です。

こちら完成写真 焼け跡がなくなれば、確実に好印象。汚れていたり、傷ついていると、人ってそれだけで評価を下げたり、汚く使うこともあります。
綺麗にしておけば、安心するしきっと大事に使ってくれるのではないかと・・・







そして補修の続き・・Aさん・Mさんが細かく丁寧にやってくれました。ご苦労さま。





ダウンライトも


このパーツは現場加工 四角いダウンライトの穴を丸く見せるために加工したものです。
これがなかなか大変でして・・・(^-^;

トイレも・・

実際の作業はこんなものじゃありません。フルマラソンを走っているような感覚で・・・だれですか・・車で走っているだなんて・・笑
でも、あっち・こっち・・と1日終わると、2万歩近く歩いてます。
さてさて・・・今日で6日目 内装工事部門は 3名×6日で 18名 この中で補修部門で約2日・・4人かかっています。 チョチョ・・で終わるものもあれば、
それができない対象物もある。見極める力は大事です。
クリーニング部門・・・んがっ・・明日で頑張っちくれ。(^-^;
Aさん・Mさん・・4日
Rさん・ハウスクリーニング4日
さて・・今日も追い込み & 作業点数は山盛りです。
まずは・・どうしても気になっていた場所
① キッチンのCF オーナーからのご依頼はありません。やらなくてよい・・ということならば、通常はやりません。(費用がかかるため)
しかし・・他の場所が綺麗になると・・この一か所は確実に管理会社、或いは入居者さんから言われるであろう場所になります。
加えてキッチンですから、水も汚れもつきやすい。放置すれば劣化速度が上がります。
今回、担当者の発注ミスで在庫がでました。この面積ぐらいのCFならば、上貼り可能なところです。
よし・・・きめたら突き進むだけ。(^-^; アルミ部材は実費でご請求させていただくとして、CF材料・施工代は頂かない方向で。
一時間弱・・・次の作業を加速すればよいだけです。






続いてコーキングの部分・・・3部屋全部やりなおしました。 落ちないカビを無理しても無意味。
防カビタイプでしっかりやり直しておけばこれまた安心。













by xqptd923
| 2016-11-07 20:41
| 賃貸リフォーム
|
Comments(0)