2016年 11月 11日
賃貸パートⅡ 3日目 |
本日三名での作業です。











こうなります。

昨日に続き2か所目です。
②次はこちら・・2世帯分 8ヵ所 写真は2枚ですけど・・(^-^;


③続いてCF施工 
④次は、建具の調整 戸当たりわつけて

レールの調整をして 
⑤続いて床・・根太補強です 
⑥ 続いて浴室ドア・・アルトスに入れ替え。いわゆる純正部品・・・こちらを先にご提案してあげればよかった。(^-^; 既存品より厚みもあり、勿論耐久性も格段にアップ。コストも下がります。
ちょっと・・手間がかかるけど、慣れたら30分・・ダイノックより時短・コスパがいい。 今日は2枚のドアを直しました。
その工程・・まずはドアを外します。

続いてパネルを外すためにビスを外します。

重心の都合で上下さかさまにしています。 
若干濃い色が古い物。サイズを合わせてカットします。 
そしてまたはめ込みます パネルについたビニルは、養生材。少しずつ剥がしておいて枠にはめ込みます。

ドアを取り付けて完成 
こちらは別の部屋 
⑦そしてもうひとつ 
補強版を入れてシーリングの準備です 
というところで、タイムアップ・・残念。フロアーまでいかなかった・・っていくわけない。(^-^;
分刻みで頑張っても・・・ここまででした。残念。
さて・・畳も入りました。♪


引取りも始まりました。 
明日は緊急工事でこちらの現場を一旦離れます。
Aさん・Mさん 5日 + 3日
Rさん・・5日 + 2日
Aさん・Mさんには、部分補修後クロス施工に入ってもらいました。マシン操作も問題なく、施工まですべて二人に任せます。
阿吽の呼吸であっちの部屋、こっちの部屋・・とアクセントクロスを除く部分を仕上げてくれました。
残りもう少し・・・かなりハードワークでした。ご苦労さま。
一枚目を剥がしてみたら・・・重ね張り。補修もこの上からになります。










華奢な体に似合わず・・・バリバリ頑張ってくれているAさん・Mさん。明日はゆっくり休んでねー。
で・・仕事人
① これをこうします。加工がちょっと必要なのね。




















by xqptd923
| 2016-11-11 20:55
| 賃貸リフォーム
|
Comments(0)