2016年 11月 29日
賃貸リフォーム 9室 開始 |
大型物件所有のオーナー様からご依頼が続いています。ありがとうございます。






642ミリの正方形・・・この画像は仮止め状態。これから穴をあけて配管接続して、表面化粧してそれぞれの部屋に合わせて設置です。

合板をカットしてビス止めして・・・の作業です。風は寒いけど、身体は燃える・・笑 






仕事人はオーナーじゃないからわかりませんが、これだけの数を改修するとなるとやはり大きな出費がかかります。
収入源なので入居者の生命の安全・財産の保全という視点から見ると、やはりきちんとしておく必要もありますが、できる限りコストを抑える方法を考えるのは
オーナー様も仕事人も一緒です。できるかぎり・・・知恵を使って、汗を流して、機動力で踏ん張らなければ・・と。(^-^;
今回は、以下がメインとなります。
① 洗濯機パンの設置 9室 構造上、配管の位置がかなりバラバラ・・・かさ上げしないと設置ができないので台座も作ります。台座と洗濯機パンと排水トラップ



② 玄関ノンスリップシート 冬季で本体が硬化しているので女仕事人さんたちもかなりの苦戦。ドライヤーのターボ温風で柔らかくしながら作業です。
まずは、採寸 9部屋分
③ 照明器具の交換 数があります。(^-^; 今日は10台入れ替えです。(午前中木材カットしていたため)
④ 浴室ダイノックシート施工 今日はプライマー処理のみ。材料入荷待ちです。棚・シャワー取り付け金具等はAさんが単独作業で外してプライマー処理です
さて・・・コスト削減はどうするか・・・材料原価は仕入れ値ですからこれ以上は削減できない。けれど、人件費は機動力・・つまり一日でどれだけの仕事量が進むかで
変動します。
だらだらやってたら進まない。ぱっぱ・・と動いて集中して急ぐ・・・これしかありません。
ということで・・エレベーターという便利な乗り物はありますが、必要であれば非常階段も走ります。(^-^;
まっ、仕事人チームがたくさん食べるのはご承知の通りですが・・・動く量が半端ないので太るスタッフはおりません・・多分・・笑
今日もAさん・Mさん・・小走りに動いてくれました。ご苦労さま。
ちなみに・・仕事人の最近の万歩計は・・・15000歩ぐらいを動いています。
明日は一般のお客様宅・・・あけて第二週から材料の入荷待ちもあるので一般のお客様宅に入ります。
大型カーポートフェンス工事・・いよいよ開始です。
Aさん・Mさん1日
by xqptd923
| 2016-11-29 20:36
| 賃貸リフォーム
|
Comments(0)