午後からダッシュで動きます。
自宅に戻って昼食を取り、道具を積み替えスタートです。
まず最初画像です。
棚板が湾曲しています。ここは物置なのであまり重要な場所ではない? いえいえ、そんなことはありません。
大家さんはこういいました。
「この曲がりはどうやって直すんでしょうか・・」と。独り言のように・・苦笑
少しの説明はしましたが、ここは解説を求めているのではありません。
なんとかならないかなぁ・・・という要望です。笑 それに、真っ直ぐで歪みのない性格の大家さん・・・このまま放置していたら面目丸つぶれじゃありませんか!!! と、心の声が木霊します。
長い説明になりましたので、35分の作業結果です。 55ミリのビスで固定。棚板が長くて・・・3枚カットしてから取り付けています。
柱部分の書き込み不足で固定されなかったようですね。
たったこれだけですけど・・大家さんが不親切・・と思われたら申し訳ないです。(^-^;
逆にこれだけで喜んでもらえるなら、35分は価値が出てきます。
ということで・・・資材の搬入と養生です。
柱を洗浄するために養生しています。



そしてテスト洗浄再び。欄間も外します。

見事な汚れ・・・やる気が出ます。♪
道具を下ろして建デポさんへ。ハッチ有していたクロスの引き取り・煙探知機・熱探知機・階段用ノンスリップ他を引取り終了です。
Aさん 1日 + 1日 済Mさん 1日 + 1日 済Nさん 2日 済