2018年 02月 08日
賃貸リフォーム3日目 クロスとクリーニングと修理と |
本日3日目・・・
1月21日 日曜日にクロスをM隊長と剥離。 2名
2月7日 施工開始 3名
2月8日 本日作業 3名 延べ8人の作業です。
これがもし、別々の業者だったら・・・(^-^; この人数と日数では足りません。 設備屋さん 内装屋さん クリーニング業者 電気屋さん・・などなど・・・10人は来ていることでしょう。
ということで・・・本日も大和撫子七変化たったり、忍法分身の術で作業です。
まずは、クロス部分。本日施工で残っているところは廊下・キッチン・トイレ・洗面所です。











天井は対象外ですが、玄関上の梁部分・汚れと剥離があったので施工しました。
そして仕事人は・・・分身の術
① キッチン仕上げ
洗浄前


洗浄後 油をきっちり落としました。

レンジフードの電球が切れていたので、交換です。



キッチン手元等も交換しました。
1月21日 日曜日にクロスをM隊長と剥離。 2名
2月7日 施工開始 3名
2月8日 本日作業 3名 延べ8人の作業です。
これがもし、別々の業者だったら・・・(^-^; この人数と日数では足りません。 設備屋さん 内装屋さん クリーニング業者 電気屋さん・・などなど・・・10人は来ていることでしょう。
ということで・・・本日も大和撫子七変化たったり、忍法分身の術で作業です。
まずは、クロス部分。本日施工で残っているところは廊下・キッチン・トイレ・洗面所です。











そして仕事人は・・・分身の術
① キッチン仕上げ
洗浄前


洗浄後 油をきっちり落としました。




② 続いてサッシ洗浄とカーテンレール洗浄とドア洗浄と壁洗浄 (ベランダ側・共有通路側) サッシは二と度洗いしていますが、仕上げでもう一度の予定です。カビが・・・・(-_-;)


③ 続いてトイレ・洗面所CF張替え ここで洗面化粧台と洗濯機パン・・・外しました。普通は外しませんが・・・・(-_-;)
洗濯機パンのの排水がいまひとつ・・・結果解体してみたら、物凄く詰まってました・・・・
洗面化粧台は、ここまでやるなら・・の精神で・・外しました。外して分かったことは・・・不陸が・・・(T_T) でも外したのでよーくわかました。ここもきちんとなおしておきましょう。
外した洗面化粧台は、一時キッチンに避難してもらいます。笑

④ 続いてCFの仮置き


⑤ そして施工 ソフト巾木クロス施工後に行います。


⑥ さらに続いて・・・浴室ダイノックシート用のプライマー施工

⑦ さらに続いて・・・建具の修理 プライマー施工してアサヒペンのメイクアップシートで施工 小口テープみたいな感覚で施工ですね。
施工前 旧フイルムは剥離します。

施工終了

施工前

施工後

ドアは、洋間・トイレ・リビング前のドア3枚です
まだまだ作業は山盛りです。(^-^;
明日は こちらの現場を一旦Aさん・Mさんに任せてし仕事人は緊急漏水現場へ。
早く終われば、もう一軒別の現場に行き・・・・夕方までにはこちに戻りたいなぁ‥と。(^-^;
Aさん 2日 未
Mさん 2日 未


③ 続いてトイレ・洗面所CF張替え ここで洗面化粧台と洗濯機パン・・・外しました。普通は外しませんが・・・・(-_-;)
洗濯機パンのの排水がいまひとつ・・・結果解体してみたら、物凄く詰まってました・・・・
洗面化粧台は、ここまでやるなら・・の精神で・・外しました。外して分かったことは・・・不陸が・・・(T_T) でも外したのでよーくわかました。ここもきちんとなおしておきましょう。
外した洗面化粧台は、一時キッチンに避難してもらいます。笑



⑤ そして施工 ソフト巾木クロス施工後に行います。



施工前 旧フイルムは剥離します。




まだまだ作業は山盛りです。(^-^;
明日は こちらの現場を一旦Aさん・Mさんに任せてし仕事人は緊急漏水現場へ。
早く終われば、もう一軒別の現場に行き・・・・夕方までにはこちに戻りたいなぁ‥と。(^-^;
Aさん 2日 未
Mさん 2日 未
by xqptd923
| 2018-02-08 20:35
| 賃貸リフォーム
|
Comments(0)