2018年 07月 13日
2日目 進んでいます。 |
今日も猛暑になりました。朝方まで降雨だったので、作業開始時間を1時間ほど遅らせてスタードです。
まずは、入居者様か穏やかに ブリブリ言ってきた縦樋の欠損修理。
管理会社にアーダコーダ・フォースを使えのヨーダとか・・・まぁ、いろいろございました。苦笑
確かに雨が降ると、ここは大変な状況ということで・・・オーナー様には事後報告ということで修理しました。
施工前
施工後
続いて階段部分のモルタル修理 欠損したままではますます崩れるので修理です。
さらに続いて、昨日加工したロングサイズの二階側取り付けです。
そして階段部分・・・丸々隠してしまうと全く風も入らず蒸し風呂状態。
ポリカの幅で風通し部分と明り取り大きくしました。
そして寸法が異なる場所の設置です。
高さは同じでも、横幅が鉄骨柱の関係で微妙に異なります。
1820×1m幅が 3枚
1560サイズ 1枚
2030サイズ 1枚
1260サイズ 1枚 と 6枚を一気に作って取り付けます。
残りは階段屋根部分・・・こちらは明日です。
Aさん 5日
Mさん 5日
まずは、入居者様か穏やかに ブリブリ言ってきた縦樋の欠損修理。
管理会社にアーダコーダ・フォースを使えのヨーダとか・・・まぁ、いろいろございました。苦笑
確かに雨が降ると、ここは大変な状況ということで・・・オーナー様には事後報告ということで修理しました。
施工前
ポリカの幅で風通し部分と明り取り大きくしました。
高さは同じでも、横幅が鉄骨柱の関係で微妙に異なります。
1820×1m幅が 3枚
1560サイズ 1枚
2030サイズ 1枚
1260サイズ 1枚 と 6枚を一気に作って取り付けます。
Aさん 5日
Mさん 5日
by xqptd923
| 2018-07-13 19:53
| エクステリア
|
Comments(0)