緊急出動 トイレの水が止まらない |
店舗なので、トイレが使えないというのは大変困ります。
というわけで・・・・現場入り。最初の話では、修理した部分が壊れた・・・ということでしたが、前回の時も
修理外の場所が外れていたりしてたので、慌てず状況確認。ちょうどよいタイミングで瞬間接着剤を持っていたので
ひとまず使える段階にまで修理は完了。
さて・・・その壊れていた場所
こちらの場所 レバーを動かしたとき、黒いゴムが浮き上がらないようにするためのストッパーの役割です。
これが割れるというのは、次のような原因が考えられます。
① 部品自体の劣化 7年から10年程度といわれます。
② 水が満タンでないところで、レバーを過度に動かしたり、直接触って破損したり・・・と。この可能性は極めて高いです。


接着後加圧して動かぬことを確認して流水。正常作動するかどうか6回ほど動かして終了。

黄色い丸の中の黒いゴムも交換済み。
明日現場が終わり次第、再びこちらに入りオーバーフロー管を交換します。
タンク外して取り付けなので、大仕事です。(^-^;