2018年 09月 10日
賃貸・民間・道具積み込み・建デポ発注 |
今日も多忙な一日でしたが、段取りが良くて順調に進みました。
まずは賃貸・・・細かい部分が結構あるけど、全体的にきれいなため大掛かりにはなりません。
Aさん・Mさんにはアクセントクロス部分と、部分補修のクロス剥離を担当してもらい、仕事人は巾木の再接着と洗濯機パン・レンジフードの洗浄作業です。
照明器具の跡は、洗剤で拭き取りますが変色している場合は落ちません。
こちら換気扇フード ファン部分は、漬け置き洗いします。
洗浄後
続いて洗濯機パンの取り外し。通常クリーニングでは洗濯機パンを取り外すことはありません。今回指定があったため取り外して清掃になりました。
洗濯機パンを外して浴室へ。洗浄準備です。外した床面には、埃がたまっていただけなのでこちらは拭き取りして終わります。
続いてソフト巾木の再接着。ソフト巾木も年数がたつと、縮みます。縮むだけならまだいいのですが、剥がれ始めると結構厄介。ということで、剥がれ始めている場所は、状態によってはいったん剥がせるところまで剥がします。(浮いている周辺)
続いて、下地のクロスも切り取ります。同じ場所に接着剤を塗布しても、クロスが浮いていたら剥がれます。
それを予防するために切り取るわけです。
まずはトイレ3か所
他居室2か所 もともと使用されていたボンドは、黄色いタイプ。しかし、再接着で目立たぬようにするためにクリアボンドを使用します。
続いての画像は、民間工事の物件です。七月の工事で追加になっていたお客様です。
当初予定よりさらに追加・・・キッチン・浴室の徹底クリーニングと修理です。
クロス・CF施工もあります。
浴室のこの床は、もう汚れ落としは無効です。ペディシートを施工します。
手すりの修理です。
まずは賃貸・・・細かい部分が結構あるけど、全体的にきれいなため大掛かりにはなりません。
Aさん・Mさんにはアクセントクロス部分と、部分補修のクロス剥離を担当してもらい、仕事人は巾木の再接着と洗濯機パン・レンジフードの洗浄作業です。
続いてソフト巾木の再接着。ソフト巾木も年数がたつと、縮みます。縮むだけならまだいいのですが、剥がれ始めると結構厄介。ということで、剥がれ始めている場所は、状態によってはいったん剥がせるところまで剥がします。(浮いている周辺)
続いて、下地のクロスも切り取ります。同じ場所に接着剤を塗布しても、クロスが浮いていたら剥がれます。
それを予防するために切り取るわけです。
まずはトイレ3か所
当初予定よりさらに追加・・・キッチン・浴室の徹底クリーニングと修理です。
クロス・CF施工もあります。
ここを終えていったん自宅に戻ります。明日から始まる植木剪定作業の準備です。
それを終えて、建デポさんへ仕入れです。
段取りよく進んで助かったぁ。(^-^;
明日と明後日、2軒の植木剪定に入ります。
Aさん 0.6
Mさん 0.6
それを終えて、建デポさんへ仕入れです。
段取りよく進んで助かったぁ。(^-^;
明日と明後日、2軒の植木剪定に入ります。
Aさん 0.6
Mさん 0.6
by xqptd923
| 2018-09-10 18:56
| 今日の仕事
|
Comments(0)