2018年 09月 26日
賃貸2日目 山盛り |
本日2日目・・・今日も作業は盛りだくさんです。
まずAさん Mさんは、クロス剥離と窓枠フィルム剥離。
すでに戦場なので画像がこの二枚。


仕事人は、レンジフード廻りを漬け置き洗い

続いてこちら 共有灯の電球が切れている…という管理人さんからのお話で交換。 二人作業で1時間ちょっと。
1号棟 LED 電球 13個 1年が寿命のようですね。(T_T)
2号棟 LED 電球 10個 同上
蛍光灯タイプ 4本交換
他にも不具合か所の話が出ており、こちらは電気屋さんに点検依頼しました。2号棟の玄関廻りのため暗いままでは困ります。(^-^;

続いて室内作業に戻ります。
ダウンライトの交換
こちらは旧品

新しいライトの取り付け後

続いて洗面化粧台は2台解体 洗浄便座1台取り付け そして解体ごみの積み込み作業
まずはトイレ 真っ黒いカビは、カビキラーをかけて置いておきます。
403号




2回目のカビキラーをかけます

そしてとりつけ


作動確認して終了
洗面化粧台解体は、1号棟 204号



同じく2号棟 506号です




次に設置する洗面化粧台は、一回りサイズダウンしますので、床・クロスの補修が必要になります。
続いて積み込み・・・・Aさん解体と積み込み頑張ってくれました。Mさんは、仕事人と重量物の運搬・・・こちらもまた細腕で頑張ってくれました。ご苦労様。
Aさん 1.2日
Mさん 2日
まずAさん Mさんは、クロス剥離と窓枠フィルム剥離。
すでに戦場なので画像がこの二枚。



1号棟 LED 電球 13個 1年が寿命のようですね。(T_T)
2号棟 LED 電球 10個 同上
蛍光灯タイプ 4本交換
他にも不具合か所の話が出ており、こちらは電気屋さんに点検依頼しました。2号棟の玄関廻りのため暗いままでは困ります。(^-^;

ダウンライトの交換
こちらは旧品


まずはトイレ 真っ黒いカビは、カビキラーをかけて置いておきます。
403号







洗面化粧台解体は、1号棟 204号



同じく2号棟 506号です




続いて積み込み・・・・Aさん解体と積み込み頑張ってくれました。Mさんは、仕事人と重量物の運搬・・・こちらもまた細腕で頑張ってくれました。ご苦労様。
Aさん 1.2日
Mさん 2日
by xqptd923
| 2018-09-26 19:17
| 賃貸リフォーム
|
Comments(0)