別の現場からなので、現地に入ったのは9:30近く・・・・
今日の予定は以下の通り
① クロス剥離
② 巾木撤去
③ 畳搬出
④ 押し入れ解体 の以上です。の図は作業前に床養生。置き敷タイプのクラテツフロアー施工予定ですが、養生は必須です。
養生が終わったら、スーパーレディスはクロス剥離です。
巾木は接着剤と釘で固定されています。小さい釘で頭がさびているため抜けません。マルチツールで釘をカットしていきます。
そしていよいよ押し入れの解体です。作業中の画像はありませんが、しっかりした作りなので解体も結構大変です。
解体前
解体後 高さは2m超えになります。幅はほとんど変わりません。
この棚は補強して、ハンガーポールも取り付けてそのまま使います。

防音状況を確認してほしい・・・ということでしたので隣接する部屋の壁を部分的にカットして確認しました。

切込み中 これもマルチツールでカット

壁面は石膏ボードが2重張り。断熱材も遮熱効果の高いものが使われていて、全く問題なし。ただ、音の問題は生活状態によったり、個人個人の感覚の問題なので何とも言えませんが、現状としては十分な対策があると思われます。
こちら修復した画像 まだパテ処理1回目です。
次は、モニターの位置を少し下げます。僅か10cmでも、かなり変わってきます。女性の目線で…に変更です。


ごみはおよそ140kg これからまだでます。
さして最後・・・・ご希望だった庭の部分ですが、実際に人に立ってもらってイメージです。
土の部分にフェンスが建つと・・・・荷物の出し入れがやりづらくなります。タイヤなどを置いた場合、出し入れがかなり難しくなりそうです。ということで、あとはオーナー様の判断です。
さて・・・今日は予定通りの作業が終わりました。この後建デポさんに走り、床材・木材他発注をかけました。入荷状況でまたこちらに戻ります。
Aさん 3日
Mさん 3日