2021年 10月 29日
H物件・・眼が(@_@) |
タイトル通りタイトル通り、目が回りましたが整理して記録します。とても大事な記録なので、流し読み禁止です。



離れて見たとき 
シーリングとDL4台交換 

作業の順序としては後半ですが、本日塗装回数5回です。
まず洗浄と研磨です






同じ部屋…ダイノックシートと大型ミラー取付準備です
105 撮影角度と光源の性格上よく見ないと凹みがわかりません。


かなりの凹みがあります
そして窓ガラスにはこんなものも・・・こういうものを張られると、室内が見えにくくするミラータイプのシートも劣化・・・部分的にはがれています。これも入居者負担ですね。 次回は、シールはがしの雷神と高圧スチームが必要です。 二枚の窓にしっかり張られています。 
続いて603 洗面化粧台・・・前回未通電と止水のため、タンク内の水は確認したものの実際に水を出したらフレキホースからすぐ漏れ出しました。こちらは要交換・4時前に建デポに到着・直ちに発注手配しました。

シャワー水栓根元からの漏水は、パッキンを交換して解決。よかったぁ。
目的がわかりませんが、天井に強力両面テープでこんなアクリル板を張られたらもうアウト・クロス張り替えるしかありません。 

これは入居者負担必至ですね
続いて105 トイレの床から漏水・・・んがぁぁ・・でしたが、どうやらタンクと便器を固定するボルトナットが緩んでいる様子・・・こちらは次回締め付けなおせばよさそうです。

そのほかの修理もたっぷりあります
① 床面凹凸と傷 最終判断はオーナー様に。 凹みと傷の修理ですが、床材の経年劣化とその特性で、修理材効果が今一つの状況 (傷部分は表面が薄いため、削って修理してもいまいち・・凹み部分も似たような結果と、場所によっては大量の凹みが見られます。明らかに入居者のつけた何かの跡で、今後の使用を考えると全体的にカバーする必要があるでしょう。約5坪分のデコウッドが必要で。2部屋で10母坪分です。
201号























305
キッチン扉の丁番交換・・てこずりました。取り付け部分の扉がかなり劣化・・ビスが利かなくなっています。次回外れた場合は、別の場所に別の丁番を取り付ける必要があります。
301 給湯器固定金具のビスうち・・・アンカー入れています。
巾木の補修も済み
確認部屋番号
105 201 205 301 305 501 603 ここから入居済みの部屋 501 207 除外
本日終了分 205 301 軽修理済
次回公示対象の部屋
105 201 305 603 の4部屋となります。
現場を3:00過ぎにはなれ、MさんにはIKEAに大型ミラーの仕入れに。仕事人は建デポさんに洗面化粧台と接続部品とCF発注。火曜日の午後か水曜日に引き取ります。
以上で盛りだくさんの今日の工事画像は終了です。m(__)m
明日は公休日です。
by xqptd923
| 2021-10-29 20:16
| Sオーナー様物件
|
Comments(0)