2021年 12月 16日
Y物件 8日 これは参った (T_T) |
何が参ったかというと・・・さぁ水を流して確認するぞーの洗面化粧台の排水。

ということで洗面化粧台の設置は諦めました。(T_T)
さて・・・気を取り直して今日の工事画像
まずはMさん ダイノックシート 2号棟 106




洗面化粧台解体の後は、クロス施工。Mさん担当
そしてせっかく設置ができる・・・と思いきや、前出のトラブルで断念。時間の有効活用で、浴室ミラーの件的、ひどい浴槽の研磨です






そして最後・・・・オーナー様から依頼のあったテナントさんの確認
看板鉄骨 ハンマーで打音検査 重量鉄骨なので肉厚です。表面の塗装が剥がれ始めている程度。看板なので、見栄えの問題がありますね・・。・ということで事務員さんに話して、オーナー様にはご報告しておきます・・・と。可能であれば塗装しておくといいですね。あとはオーナー様のご判断にゆだねますが・・・年内の工事は困難です。(T_T)

続いてエアコン・・・今日は使ってないのでちょつとわかりませんが、何分にも旧型タイプ・・・色々症状も出てくるようです

そして落下が心配という照明・・・・一回の照明が落ちたことが有ります。それは軽量形に交換されていてまず心配ありません。 画像の照明もこの状態ならまず心配ないでしょう…と説明しました。地震は建物の色々な部分に症状があるので、現状これが危険とは言えませんので・・・と。まぁ、心配し始めたらきりがないっす。 
そしてトイレ・・・ボールタップ他の部品が経年劣化・・・こちらは交換すればまず心配ないでしょう


そして最後・・・蛍光管がすぐに切れるらしいのですが・・・・こちらはきちんとした蛍光管なら大丈夫かと・・・
来週またこちらの現場に来るので・・・ということで事務員さんにはお話ししました。心配性なのかなぁ・・・・(^-^;
ということで・・・・もう盛りだくさんが毎日です。明日・明後日はまた別の現場で来週からまたこちらに来ます
ボコボコ・・って床下の配管の中でアウト!!! んがぁぁ・・・です。タイミングよくオーナー様が来てくれたので、状況説明して高圧洗浄の依頼。
初めての経験です。 確かに洗面化粧台の下もひどい惨状・・・とても撮影できるような状態ではなかったので・・今思えばこういう現場、全部証拠社員になるから撮影したほうがいいなぁ。この後浴室もちょっと水を流しっぱなしにしたらやっぱり排水状態が良くない。




ここから1号棟 209です 汚れがひどいので漬け置きと噴霧です













by xqptd923
| 2021-12-16 18:35
| Sオーナー様物件
|
Comments(0)