今日も泣いた部分から解説しましょう。


今日は雨模様…仕上げの樹脂ワックスを乾燥させるためにエアコンを暖房にしてON (クリーニング後の作動確認は冷房)
するとポタポタと水が止まらない状態に‥暫くタオルなどを当ててみていたが改善なし。カバーを開けて確認するもこの段階で原因は不明。
通常、クリーニング後に作動確認しているが、高圧洗浄した水は、ビニールカバーとドレン管から排出される。今回も同様だったのだが、原因究明に至ったのは移乗報告をオーナー様に報告したのちです。
鶴の一声ならぬ、オーナー様の大ヒント!!ドレン管が詰まっているのでは?・・でした。助かりましたぁ。♪ <m(__)m>
屋外側のドレン管固定用のサドルがしっかり固定されていないため、洗浄後の水の重さと汚れの塊で落下。これが原因でした。
まずは取り出したごみの塊。実際には流れた分もあるのでもう少しあります。


再固定・・・超強力両面テープで配管縦に1m以上接着しました。もう道具片付けていてないんで…(T_T) それでも合板固定するテープですから問題ありません。


ポタポタ画像はFacebookにアップ。
ということで本来の作業画像へ・・・
101 フロアー洗浄中
そして浴室ダイノックフィルム施工の準備・・・正午には2部屋・7階と1階のミラー設置も終わりました。
昨日アップし忘れた洗浄便座です。

ということでミッション終了。
今朝現場に入った時にまた空室が一つ出ましたが、こちらは月明けになるかと思います。
明日の土曜日・日曜日は公休日です。<m(__)m>