午前中、仕事人は段取りしてほぼ待機状態。女性陣がクロスを貼り終えるまで担当部分は待つだけです。といっても、山ほど仕事はありますが・・・苦笑
まずは便器の洗浄画像
色を白系にしたのは、足元を明るくするのが安全ということ。高齢になってきたり、清潔感を持たせるには明るい色が一番。
汚れが目立たない色に…という希望の方が多いのですが、それはあまりよくありません。目立つからこそ汚さない・きれいにしておく…ということが大切です。
下の画像は接着剤塗布中
給水管接続中
床材がアンティーク調の柄です
給水管を2本接続し、漏水のないことを確認します。
着座して確認。リモコンなどについては対象外なのでそのままです。バリアフリーなので扉を開けても広々です。クッションフロアーは洗面化粧台前まで施工。これで水対策もかなりの効果です。

道具類を運び出して、養生していた部屋の掃除・フロアーはきちんと洗剤で拭き上げます。
フロアー工事などをしている場合は、洗浄した後樹脂ワックスまで施工してあげていますが、今回は対象外。拭き上げ作業のみです。


画像にありませんが、まだ玄関前にはたくさんの道具類が‥‥(>_<) しかし明日には撤収して作業は終了です。
明日の午前中には終了です。