今日も資材の搬入ですが、走行中に足場屋さんから電話が入る。
『順調に進んで今日中に終わります』と・・・・仕事人は建デポに向かっているので、積み込み終わって現地入り予定。予想では10:00ぐらい・・・はてさて・・・でしたが現地に入ったらほぼ終了状態。
缶コーヒーでねぎらって足場に上った。予想を超えた部分が大きく二か所・・・画像ではわかりにくいんだが、屋根勾配が結構あって、命綱が必要と判明。
しかし、足場部品がもうない・・・(T_T) 今後も踏まえて、100mロープと単管パイプ2本とクランプを用意することにした。こちらはのちほど。
屋根上画像・・・・長さは25m以上あります。錆は幸いあまりありませんが、この勾配が難所になりそうですね。

画像角度を変えると、こんな感じ。大した勾配には見えないけれど、侮るなかれ・・・

長さ25m以上にロングロープをはります。そのあと、屋根に沿って数本の横ロープをはらないと、ちょっと危険ですね。
明日天候が良ければ、その作業を進めます。
さて・・・鋼材類の搬入です。今日で7回の搬入。あと3回は最低必要です。


搬入終えてまた建デポ・・・足りない資材の仕入れと命綱の購入。そのほか、駐車場に止めてある車の上にかける防炎ネット。溶接で火花が出るのでこちらも必要。
色々資材の調達も大変です。


そして足場の画像です。足場屋さんに罪はないけど、建物の位置関係上、階段が遠い部分に設置・・・これもかなり手ごわそうです。
さて・・・・予想を超えた‥の部分ですが、足場屋さん曰く・・・バルコニーの手すりを触ったらボロッと‥折れてしまいまして・・です。(>_<)
予想はしていましたが…どうやら溶接個所は半端なく多くなりそうです。ざっと30か所ぐらいはあるかも・・・
しかし、この機会を逃すともうありません。こうなったら、とことんやるしかありませんね。命がかかっていますから。
高圧洗浄は、2日ぐらいか・・・
溶接作業・・3日から4日はかかりますね。基礎のコンクリート工事もありますから。
塗装の前に、雨樋設置もあります。こちらで2日ぐらい。
駐車場入り口のグレーチング・・ほぼ一日。
そして養生作業して塗装・・・うーん、お盆過ぎにはなるでしょう。
長期戦・・・いよいよ開始です。