霧雨の中現地到着。道具類と昨日仕入れした単管パイプ・ベースジャッキ・命綱用100mロープ他を下ろして戦闘開始。
まずは屋根上に命綱を張る作業からです。高さ確保のために単管パイプを2か所に設置。そこから長さ25以上のところと横に3か所ロープを張ります。
屋根面積は210㎡以上あります。



作業の時には、このロープに安全帯をかけながら作業します。
続いて鉄骨ベランダの確認作業・・・床面と手摺面の目視は済ませてありましたが、足場に上って接近するのは今日が初めて。
これで足りない部材を拾いました。
手摺部分は、ほぼ全滅です。3mの長さで5部屋分 50×30サイズ・もう一つは40×20 現場を済ませてコーナンさんに問い合わせ。週末なので回答は来週ですが・・・盆明け入荷は避けられませんね。
修理はかなりの範囲になります。
電動ハンマーで穴をあけたら…もうびっくり。コンクリートがどこにあるんだ!!??ぐらいの状態。
よく共有通路を支えられていたもんだ・・・の状態。支柱は3本あって、一つだけが腐食を逃れてます。
だからほかの日本は飾り状態。共有通路を歩くだけで振動があって大きく響く原因はそこにありました。

水も出てきている・・・どこからだ???
これが終わらない限り、塗装には進みません。共有通路と階段という最優先の工事です。住民の命がかかってますから。
最後の写真・・・コーナンさんと建デポさんをはしごして新たな仕入れです。昨日と今日、この二日間で安全対策と資材の仕入れでまた10万円越えです。(>_<)
明日は公休日です。