2022年 11月 24日
賃貸鉄骨・・解体・柱設置・溶接・補強・変成シリコン |
さて・・今日で5回目か6回目になります・・が・・・DIY大家さん不在の中での工事です。




落下防止のためにロープで縛っています 

コンクリート基礎部分の解体です 


埋まっている部分がどうなっているか確認します 

幸いコンクリートがありました。柱を立ててからアンカーボルトと鉄筋で強度を上げます


アンカーボルトもしています。明日確認されると思うけど・・・♪ 
ひたすら溶接・・・・・(>_<) 溶接棒が1箱使った・・・

補強も左右に・・・まだまだ足りません。 


大家さんもかなり多忙ということで、やりたい意思とは裏腹で・・・やむ負えません。しかし放置したら、初志貫徹どころか、今までが無になってしまいます。
ということで・・・きょうはキッパリ有料ですよ‥の打診に快諾。3人で一気に進めます。
まずは解体・・・・長い鉄骨の柱なので、短く切って解体です。




















それでも柱は何とか設置。その間、Aさんはひたすらコーキング。溶接している部分に塗装をしていれば問題ないんですが・・・なんせ放置期間が長く・・・苦笑 またこれから塗装をする予定があるなら、なおさらコーキングは必要。
腐食している薄くなった鉄板は、溶接で補強はできないのでドリルビスとコーキングで接着です。
by xqptd923
| 2022-11-24 18:33
| 賃貸リフォーム
|
Comments(0)