2007年 01月 19日
職人の技と協力 |



フロアーの樹脂ワックス完了です。今回使用したワックスは、つやげん製の樹脂ワックスZA・・彼此27年ぐらいの取引になりますねぇ。♪洗剤とワックスの総合メーカーですが、製品の品質は勿論、性能も抜群です。



うーん・・あまり見せられない写真ですが・・・笑。現在様子を見る・・という感じかなぁ・・敷地内の美観上、ちょっとこのままではねぇ・・(δ。δゞポリポリ。しかし、やりだすと切がない場所でもあり、苦慮しています。笑


こちらは内装・建具の完成写真です。畳も収まり、室内も綺麗に仕上がりました。♪


こちらはガステックサービス㈱の齋藤さん・・・ヒップと人柄とサービス精神が魅力です。笑
誠実さと現場主義・お客様主義が仕事人の教わるところでございます。はい。!



こちらは仙台市公認の上下水道工事店・(有)泉栄工業さんの社長と専務です。
今回のこの物件は、下記の協力店が施工に携わりました。
屋根工事 (有)長町鈴木板金
内装工事 インテリアリフォーム・すヾや
電気工事 (有)板橋電工
ガス工事 ガステックサービス㈱ 主査齋藤さん
大工工事応援 石山工務店
建材卸 株式会社 北州 建材事業部
雑工事応援 鈴木商店
下水工事 (有)泉栄工業
そして仕事人です。まもなくこの工事も終わります。みなさんのご協力でここまでくることができました。♪この場を借りて御礼申し上げます。
さて・・今回の現場、二代目の専務・社長という会社も結構います。
二代目は二代目なりに苦労がありますが、いわせて頂ければ、初代よりは時代もよくなっているし、道具もいいし、遣り甲斐も大きいはずです。
今日、泉栄工業の社長さんと雑談含め、経営についてや悩み、そして後継者問題などを話す機会がありました。
この会話の中で、この社長さんが素晴らしいと実感したのは、これからインターネットでもっと宣伝・告知・情報公開をしていこう!という部分です。
もうすぐ66歳になるというこの社長さん・・・一般的にはインターネットには関心も薄いでしょうし、何よりこのお歳で新しい分野・未知の分野に挑戦しよう!なんてことは先ず少ないと思うんですよねぇ。
ネットの話題になった時、この社長さんの瞳の中には、輝く情熱を見て取れました。
社長曰く・・・「そろそろ引退もねぇ・・」と。とんでもないですよぉ!!。これからもっともっと若い世代、二代目達を叱咤激励!、後継者を育ててもらいたいと思います。
それはけして甘えではなく、長年の経験・実績・職人として、プロとして、まだまだ未熟な我々にそのノウハウを伝授して頂きたいとおもうのです。
この泉栄工業さんは、専務さんが実子・・・誠実でテキパキとした動き・・職人のようで職人でない・・笑。ビジネスマンとしての基本も十分持ってましたから、これからが楽しみですよねぇ。♪
泉栄工業の社長さん、引退なんてとんでもない。もっと儲けて、専務からお小遣いを頂きましょう。笑
職人達の協力は、単に技術の結集ではなく、情報や様々な意見交換してそれを実践・改善してこそ成り立つものだと思います。
技を認めることができるのは、真に技を身につけたものだと・・・・
ちなみに・・仕事人は職人だとはおもってませ~~ん。♪ 何かって?・・それは仕事人ですよ。か゜ははははははははは
明日は泉区の現場、B邸にお伺いして、長町の賃貸物件の定期管理にもいかなきゃ・・・
by xqptd923
| 2007-01-19 21:12
| 賃貸リフォーム
|
Comments(4)

祝!現場ほとんど竣工(\^0^/)
最後の一棟もいよいよ大詰め、仕事人さん、年をまたいでお疲れ様でした。
二代目 たけちゃんより 愛をこめて(笑)
最後の一棟もいよいよ大詰め、仕事人さん、年をまたいでお疲れ様でした。
二代目 たけちゃんより 愛をこめて(笑)
0
(*^0^*)ノ オォー!!・・・・・・・・・二代目たけちゃん!!いらっしゃーい。♪先代を超えていきましょうねぇ~~♪。遺伝的には長所を全部もらっちゃっているんですからぁ。☆~(б。б)♪うふ
押入れいっぱい・・・昔の家のリフォームのいい所ですなー
押入れいっぱいは助かるのよ
押入れいっぱいは助かるのよ
うんうん。ドキンちゃん。現金隠すのにいいんでしょ?。だはは