賃貸オーナーはDIYが好き? |
14時間の長旅をして日本にはいり・・翌日曜日はまた別の国にビジネスで・・・とんぼがえりでNYに帰られるそうですが・・・・・・ビジネスとはいえ、頭も下がりますがその体力・気力・精神力に感服します。
さて・・このお客様・・仕事人の先輩・・うーん・・幾つぐらいなんだろう・・笑。
NYでもDIYでかなり色々されているそうです。
奥様のご希望通り、マイホームの改修をあちこち手がけているということでした。もっとも、専門的な部分は、やはりその道のプロにお任せしているそうですが・・・。
来月から着工する予定のY様所有の物件ですが、このY様もDIYのベテラン♪二度ほどお会いして、その都度あれこれ改修・改善しているところを拝見しましたが、研究熱心・しかも道具もプロ顔負け。
ドアノブ交換から、石膏ボードの解体・諸々・・・家も一軒ぐらい建てちゃうんじゃないかと・・(δ。δゞポリポリ。
そして現在進行中のT様所有の物件・・・・こちらもDIYの精神がいかんなく発揮されていて、実に見事。昨日㈱櫻井防災の課長がきたとき、「この駐輪場は、ご主人と奥様が作ったんですよ~~♪」と話していたら、びっくりしてた。
そりゃそうでしょ!。一般的な発想だったら、オーナーといえばただ見てるとか、儲けてばっかり・・そんな一面しかみないんですもの。
ところがどっこい!。今時のオーナーは、入居者のため、あれこれ知恵を絞って、いかに消費者(入居者)に快適であるか、便利であるかを考えているんですよねェ。
やはり、こういう姿を目の当りにすると・・仕事人も負けて入られません。ぐはっ。
ん~~~、赤字かぁ・・ギリギリかなぁ・・儲かってないやぁ・・そんなこともしばしば・・・それでもオーナーの意気込み、行動力には負けられませんから、意地を張ってる仕事人です。笑
だから思うんですよ。
こらぁ!、いくに家賃払っているからといって、借りた時は綺麗だったんだから、少しは感謝の気持ちをもって、綺麗にして返してちょうらい!!!。
マナーですよ、マナー。
借りすぎにはご用心・・って全然違いますけど・・・賃貸といっても大事に使うのがマナーですよ!!。
誰だよ家の明り採りのガラス耐震用を無理やり割った奴・・・ガラス代7万・・・何処からでるんだよー
(┯_┯) ウルルルルル
