2007年 04月 10日
賃貸・外壁の部分塗装 |
今日の作業は賃貸物件の部分塗装・・・施工面積は僅かですが、足場がないため、脚立の移動をしながらの作業・・・ちょっとハードな作業です。
上の画像が施工前・・・下の画像が完成写真
それではこの作業の工程をお見せしましょう
塗装の基本としては、いきなり厚塗りするのではなく、薄く均一(適正な希釈率)で、塗り重ねるのが良い方法です。十分な乾燥と塗布面の状態を見極めることが大切ですね。
今回使用したトップコートは、外壁の化粧塗料です。防水性も耐久性もあります。塗料には機能性の高い塗料がたくさんあり、どれをどのように使用するか・・ここがポイントですが、やはり機能性が高まるほど単価もアップします。
持家と賃貸ではコスト部分も変わりますので、基本性能重視で使う塗料も選びたいですね。
今回は、3回塗り仕上げ・・・2回でも白色は出せますが、塗膜を整えたかったので、時間はかかってもしっかり施工しておきたかったわけです。
窯業系の外壁材・・・雨水の浸食で劣化し始めていたので、防水性も高めたかった訳です。
おかげ様で天候に恵まれたので、外壁部分も昨日同様1日で終わりました。乾燥具合もよかったので、これで安心ですね。
上の画像が施工前・・・下の画像が完成写真
それではこの作業の工程をお見せしましょう
塗装の基本としては、いきなり厚塗りするのではなく、薄く均一(適正な希釈率)で、塗り重ねるのが良い方法です。十分な乾燥と塗布面の状態を見極めることが大切ですね。
今回使用したトップコートは、外壁の化粧塗料です。防水性も耐久性もあります。塗料には機能性の高い塗料がたくさんあり、どれをどのように使用するか・・ここがポイントですが、やはり機能性が高まるほど単価もアップします。
持家と賃貸ではコスト部分も変わりますので、基本性能重視で使う塗料も選びたいですね。
今回は、3回塗り仕上げ・・・2回でも白色は出せますが、塗膜を整えたかったので、時間はかかってもしっかり施工しておきたかったわけです。
窯業系の外壁材・・・雨水の浸食で劣化し始めていたので、防水性も高めたかった訳です。
おかげ様で天候に恵まれたので、外壁部分も昨日同様1日で終わりました。乾燥具合もよかったので、これで安心ですね。
by xqptd923
| 2007-04-10 20:12
| 一般住宅塗装
|
Comments(0)