2008年 05月 26日
屋根塗装・・プライマー |
晴天・気温・湿度・風良好。
1日待った甲斐がありました。♪開始時刻8:30・・終了時刻 午後2:30
10:00・昼休みなしのノンストップ作業です。午後に雲行きが怪しいという天気予報なので、
11:30に2階最上部が終わって直ちに昼食。11:45から 1階屋根に移動・塗装という工程でした。
幸い作業中に雨も風もなく、気温はグングン上昇。厚底の靴でも足の裏が焼ける感覚・・水分補強も1リットル・・
塗装ののり具合も最高でした。♪
下地塗装の場所は三箇所・・・2階の屋根・・1階の屋根が2箇所です。
今回は屋根が劣化していたため、RMプライマー(下地材)を使用しました。これは赤錆色なので、前もってお客様にお話しています。
「希望色とちがうじゃないか!」といわれないために・・笑
これにより、お客様は安心してくれましたが、やはり知らないご近所さんは、驚いたようで・・・笑
浸透シーラーでは、劣化部分に対応しきれないという判断でしたが、やはり正解でした。
表面の凹凸も減り、明日の仕上げが楽しみです。
仕上げ塗料はブラック。
明日も天気になぁ~~れ♪
同じ気温なら・・サングラスと水分補給は絶対ですね。
作業終了後・・斜め向かいの高齢のおじいちゃんのところでパソコンサポートしていました。
(δ。δゞポリポリ
1日待った甲斐がありました。♪開始時刻8:30・・終了時刻 午後2:30
10:00・昼休みなしのノンストップ作業です。午後に雲行きが怪しいという天気予報なので、
11:30に2階最上部が終わって直ちに昼食。11:45から 1階屋根に移動・塗装という工程でした。
幸い作業中に雨も風もなく、気温はグングン上昇。厚底の靴でも足の裏が焼ける感覚・・水分補強も1リットル・・
塗装ののり具合も最高でした。♪
下地塗装の場所は三箇所・・・2階の屋根・・1階の屋根が2箇所です。
今回は屋根が劣化していたため、RMプライマー(下地材)を使用しました。これは赤錆色なので、前もってお客様にお話しています。
「希望色とちがうじゃないか!」といわれないために・・笑
これにより、お客様は安心してくれましたが、やはり知らないご近所さんは、驚いたようで・・・笑
浸透シーラーでは、劣化部分に対応しきれないという判断でしたが、やはり正解でした。
表面の凹凸も減り、明日の仕上げが楽しみです。
仕上げ塗料はブラック。
明日も天気になぁ~~れ♪
同じ気温なら・・サングラスと水分補給は絶対ですね。
作業終了後・・斜め向かいの高齢のおじいちゃんのところでパソコンサポートしていました。
(δ。δゞポリポリ
by xqptd923
| 2008-05-26 17:47
| 一般住宅塗装
|
Comments(2)