2008年 09月 08日
今日は塗装工事から |
仙台市・・・実に久しぶりの快晴・夏日!!♪ 待ちに待ったですぅ。♪
さて・・今回の工事・・・色々ございます。
① 鉄骨製のカーポート塗装とポリカ波板の屋根設置
鉄骨製ですが錆はあったものの、非常に良い保存状態。解体してアルミ製に変更する必要もなく、しっかり錆落としして塗装すればまだまだ現役選手です。!!
② 鉄骨製のベランダ塗装・同じくポリカ屋根設置
こちらもカーポート同様、まだまだ現役選手です。こちらも塗装して仕上げます。
③ ブロック工事・・角地のブロックを作り直します。これは土砂流出も防ぎますし、美観も整える工事です。
この作業は、現場到着直後でしたが・・・物凄い数のスズメバチ・・・女仕事人Aさんが気を利かせてもってきた蜂退治の薬剤が大活躍。
結局、薬剤が足りなくなる怖れが出て、現場終了後また買いました。
刺されて大変な想いをするよりは、薬剤使ったほうが安心ですからね。♪
④隣家境界部分に木製のフェンス20m余を設置します。
このフエンスは、市販品を使用したラティスタイプと横長の板を使用したフェンスを設置する二つの案がありました。
市販品のラティスは、良い塗料を使用しても耐久性に問題があります。
かといって、特注ラティスにすれば、一枚当り市販品の二倍以上になってしまいます。
そこで提案したのがシンプルな横板式の板塀を。防虫・防腐塗料をしっかり塗れば、耐久性は抜群です。
支柱部分は鉄のアングルを使用すれば問題なし。極力低コストに仕上げながらも、耐久性を持たせる方法にしました。
以前木製のフェンスを作った事がありますが、同様の制作方法で10年経過したいまでも、まったく問題のない状態です。(我が家の近所なのでよく見るんです。(δ。δゞポリポリ)
メンテナンスが少ない方がいいし、緑の多いお宅なので、自然の風と景観に溶け込めればいいなぁ・・と思う仕事人です。
久々の猛暑でしたが、女仕事人Aさんもタフになりました。仕事だから頑張れる!という彼女の言葉に、自信と力強さが感じられます。
彼女自身がこの仕事の中でなにを学ぶかは自由ですが、一つ一つの積み重ねによって彼女自身が成長することを切に願います。
明日もこちらの現場です。塗装工程が続きます。
さて・・今回の工事・・・色々ございます。
① 鉄骨製のカーポート塗装とポリカ波板の屋根設置
鉄骨製ですが錆はあったものの、非常に良い保存状態。解体してアルミ製に変更する必要もなく、しっかり錆落としして塗装すればまだまだ現役選手です。!!
② 鉄骨製のベランダ塗装・同じくポリカ屋根設置
こちらもカーポート同様、まだまだ現役選手です。こちらも塗装して仕上げます。
③ ブロック工事・・角地のブロックを作り直します。これは土砂流出も防ぎますし、美観も整える工事です。
この作業は、現場到着直後でしたが・・・物凄い数のスズメバチ・・・女仕事人Aさんが気を利かせてもってきた蜂退治の薬剤が大活躍。
結局、薬剤が足りなくなる怖れが出て、現場終了後また買いました。
刺されて大変な想いをするよりは、薬剤使ったほうが安心ですからね。♪
④隣家境界部分に木製のフェンス20m余を設置します。
このフエンスは、市販品を使用したラティスタイプと横長の板を使用したフェンスを設置する二つの案がありました。
市販品のラティスは、良い塗料を使用しても耐久性に問題があります。
かといって、特注ラティスにすれば、一枚当り市販品の二倍以上になってしまいます。
そこで提案したのがシンプルな横板式の板塀を。防虫・防腐塗料をしっかり塗れば、耐久性は抜群です。
支柱部分は鉄のアングルを使用すれば問題なし。極力低コストに仕上げながらも、耐久性を持たせる方法にしました。
以前木製のフェンスを作った事がありますが、同様の制作方法で10年経過したいまでも、まったく問題のない状態です。(我が家の近所なのでよく見るんです。(δ。δゞポリポリ)
メンテナンスが少ない方がいいし、緑の多いお宅なので、自然の風と景観に溶け込めればいいなぁ・・と思う仕事人です。
久々の猛暑でしたが、女仕事人Aさんもタフになりました。仕事だから頑張れる!という彼女の言葉に、自信と力強さが感じられます。
彼女自身がこの仕事の中でなにを学ぶかは自由ですが、一つ一つの積み重ねによって彼女自身が成長することを切に願います。
明日もこちらの現場です。塗装工程が続きます。
by xqptd923
| 2008-09-08 20:58
| 一般住宅塗装
|
Comments(2)