2008年 09月 18日
諸々作業終了です |
雨も予想された本日・・幸い天候は大きく崩れず作業日和
① アルミフェンスの取り付け (放置されていたものを再利用)


② 処分する門扉をカットしてアルミフェンスに変更


③ テラス側面に波板を取り付け、風・雨よけに・・・2箇所設置。








④ 煙突の穴を四箇所塞ぎます。



ここでトラブルが発生・・・(δ。δゞポリポリ 発砲ウレタンが不足しました。というのも、重量物のめがね石を外したことで施工空間が広がったため、ウレタンが゛足りなくなったわけです。
お昼前だったので、ホームセンターに買いに走り・・それから昼食。
気を取り直してまた作業・・・・そこからお客様の希望が出て、洗濯用の物干し竿やフックをまた買いに走りました。
荷物満載でしたが、後日となればまた道具も必要になり、出来ればその日のうちにと・・・(δ。δゞポリポリ
来週からお天気も良くなるそうなので、丁度良かったかも。♪
さてさて・・・こういう記事の場合は良いことばかり書くことが多いようですが、きっちり反省点も必要です。
今回の工事で最終日にお客様からご要望がありました。仕事人としてはできる限り低コスト・・優先順位でお話していたのですが、折角着手するならもっと予算かけてもよかったのに・・と。
確かにそうなんですよね。中途半端な作業をするより、しっかりした工事の方が結果的に良いことの方が多いんです。
かけるべき予算はしっかりかけて、なおかつ低コストで頑張ると・・・
コミュニケーションの取り方・・・毎回勉強ですね。感謝感謝でございます。
その上で難しい部分もあります。
予算書・仕様書・契約書を作るのは当然ですし、重要な部分。それでも実際の施工になれば、柔軟な対応やサービスが必要となることも多々あります。
仕様書に書かれていないことでも、実際の施工が必要なこともあります。だからといって、追加予算が出ないこともしばしば・・・・
難しいといえば難しく、簡単といえば簡単な部分。
ようは、痒いところに手が届く・・・そういう姿勢が大切なんですね。
しっかり学ばなきゃ・・・
① アルミフェンスの取り付け (放置されていたものを再利用)


② 処分する門扉をカットしてアルミフェンスに変更


③ テラス側面に波板を取り付け、風・雨よけに・・・2箇所設置。








④ 煙突の穴を四箇所塞ぎます。



ここでトラブルが発生・・・(δ。δゞポリポリ 発砲ウレタンが不足しました。というのも、重量物のめがね石を外したことで施工空間が広がったため、ウレタンが゛足りなくなったわけです。
お昼前だったので、ホームセンターに買いに走り・・それから昼食。
気を取り直してまた作業・・・・そこからお客様の希望が出て、洗濯用の物干し竿やフックをまた買いに走りました。
荷物満載でしたが、後日となればまた道具も必要になり、出来ればその日のうちにと・・・(δ。δゞポリポリ
来週からお天気も良くなるそうなので、丁度良かったかも。♪
さてさて・・・こういう記事の場合は良いことばかり書くことが多いようですが、きっちり反省点も必要です。
今回の工事で最終日にお客様からご要望がありました。仕事人としてはできる限り低コスト・・優先順位でお話していたのですが、折角着手するならもっと予算かけてもよかったのに・・と。

確かにそうなんですよね。中途半端な作業をするより、しっかりした工事の方が結果的に良いことの方が多いんです。
かけるべき予算はしっかりかけて、なおかつ低コストで頑張ると・・・
コミュニケーションの取り方・・・毎回勉強ですね。感謝感謝でございます。
その上で難しい部分もあります。
予算書・仕様書・契約書を作るのは当然ですし、重要な部分。それでも実際の施工になれば、柔軟な対応やサービスが必要となることも多々あります。
仕様書に書かれていないことでも、実際の施工が必要なこともあります。だからといって、追加予算が出ないこともしばしば・・・・
難しいといえば難しく、簡単といえば簡単な部分。
ようは、痒いところに手が届く・・・そういう姿勢が大切なんですね。
しっかり学ばなきゃ・・・

by xqptd923
| 2008-09-18 21:21
| 今日の仕事
|
Comments(2)