女塾 中間指導 |

まもなく行われる審査に向けての打ち合わせを兼ねて、女仕事人A.Tさんと同行。
仕事人はいつもの作業服ですが、女仕事人は私服。
普段の作業着と違い、女性らしさが香るような美しさです。
さて・・・メインの打ち合わせ事項は・・・
① より実践的なものにすること
② 基本に忠実であること
③ 組織・部隊として上司に対して敬意をもつこと
などなど・・・・個別指導はしましたが、これもまたチャンスの一つ。
塾長を支え、より高みを目指していただきたいと願っています。

私服で女仕事人を語る女仕事人です。現場で表現するものと違い、言葉で女仕事人を伝えるというのはなかなかのもの・・・やや緊張気味の女仕事人です。

音楽家で指導者のS先生。指導者としての位置づけと、組織の長との連携について語っているところ・・・緊張しながらも、少しずつコツを修得してきてくれました。

そして第二期生の2人・・・女仕事人AさんとKさん。人生の先輩・後輩ながら、ともに一つの志で自らを表現しているところです。





W師範へ・・・・・・・・
ここからが本領発揮でございます。

その答え、正道を歩み継承されるものになります。
本物の輝きを放つ者は、自らを誇張せずとも適正な評価が待っています。
師を立て、志を立て、自らの闘士を奮い立たせてくださいね。♪
M塾長・・・いよいよ本番ですね。W師範とともに正道を極めてくださいね。

間違いないと・・・