2007年 03月 31日
ツタンカーメンの進化 |
▲
by xqptd923
| 2007-03-31 17:25
| 銀細工
|
Comments(4)
カレンダー
カテゴリ
全体 今日の仕事 大工工事&リフォーム 賃貸リフォーム Sオーナー様物件 植木の剪定 特殊な塗装工事 一般住宅塗装 防虫・防腐・防カビ塗装 エクステリア ハウスクリーニング 木工手作り作品 スズメバチ駆除 雑工事 教育講座 仕事人が選ぶ優れもの 仕事人の一言 日記 第二部・指導 銀細工 艦長日誌 仕事人の名言集 道具 非公開 太陽光発電 創作活動 NPO法人の活動 木工女子部サークル 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 03月 31日
今日は、(有)長町鈴木板金さんと屋根の葺き替え工事の見積です。
(有)長町鈴木板金さんとももう15年近い取引・・・はやいですねぇ・・お互い若かったんだな・・笑 現場は市内・・・前回植木の伐採・剪定作業をくれたU様宅。 ご挨拶もそこそこにまずは屋根に上がって点検ですね。 ![]() 今回の対象の屋根です。S社の瓦Uというタイプ・・・屋根に上がってわかったことは、この屋根材・・新築のときから使われていたんですねぇ・・とても珍しいです。一般的にはリフォームの時に使われることが多いんですが・・・(有)長町鈴木板金さんも、「こりゃ、珍しいなぁ・・」と。 ![]() 軒先がかなり痛んでいます。もっとも、他の部分もあちこちクラックが入っていたり、修理した痕もあります。屋根材の寿命としては実際限界に近い年数が経っています。 ![]() こちらは計測中の写真。 ![]() この画像・・屋根をめくってみているところ・・・下地の様子が気になるわけで・・・・・結局こんな感じで調べたところ・・最初からの屋根材と判明した訳ですね。 ![]() こちらは屋根にある鉄骨製のベランダ・・年月を感じさせますね。デッキ材の下側・・腐食して危ない状態です。こちらは解体・撤去の方向で検討します。 ![]() 錆・腐食した鉄骨がパラパラと落ちています。 ![]() さて・・・見積はこれから作るわけですが・・問題点が幾つかあります。 古い屋根材・・今問題となっているアスベストが含有されているので、処分が大変であること。 次に、今回のリフォーム目的は、美観も大切ですがそれ以上に耐久性・つまり家を守る・・という使命があります。ですから、コストも含めて最大限その機能性を高めるためにいろいろ知恵を絞らなくてはいけませんね。 お客様の信頼に応えるというのは、価格勝負だけではありませんから。 明日は、沖野の現場が終わったら・・・富谷の現場まで行く予定です。 ▲
by xqptd923
| 2007-03-31 17:02
| 大工工事&リフォーム
|
Comments(0)
2007年 03月 30日
![]() まだ製作途中の作品です。これからが長い時間との格闘ですね。 さてさて・・・今日はタイヤ交換する予定でしたが、朝から雨・・・他に息子が風邪を引いたことで予定が変わりました。 ① 家内を勤務先まで送ってゆき・・・・ ② 塗料の仕入れ・・ガードラックグリーン4kg缶 ③ 銀行 ④ホームセンター ⑤昼食の材料調達・・・そして調理・・三匹の怪獣に昼飯たべさせなきゃ・・だはっ。 そして銀細工と資料つくりです。 はぁ・・体力使わないのに、気力が萎えた・・笑 明日は屋根工事の見積です。 kepoちゃん、みてるぅ?・・今度銀の鈴つくってあげようか?。[壁]δ゛δ)o *テレテレ* ▲
by xqptd923
| 2007-03-30 19:35
| 銀細工
|
Comments(0)
2007年 03月 29日
塗装工事はすべて終わりました。
午前中、残った資材を片付けて、周囲の清掃・・・そして集金も完了。 バタバタと慌しく自宅に戻り、機材を降ろして午後の準備・・・ 午後からはご近所のお客さんでしたが、軒天のベニヤが剥がれたと・・・・・・・ はっきりいって修理するようなものじゃないし、もし修理するとなればきちんとしなきゃいけない。 その旨伝えて、帰宅しました。 応急処置にも限度があるよね。お金がないからという理由もあるけど、だからといってほんとに付け焼刃みたいな修理ばできない。 それってまたひどくなるし、やらない方がいいから。 折角のお客さんだけど、浮気性のところもあるみたいだから、こちらだって考えておかないとね。 仕事に大小はないとしても、赤字になるような仕事ばっかり頼まれたら、こっちも困りますから・・・笑 さて・・・明日は1日調整日として、タイヤ交換などをします。 ▲
by xqptd923
| 2007-03-29 19:36
| 今日の仕事
|
Comments(0)
2007年 03月 28日
今日は、久々野武士君と作業である。
1日お疲れ様でした。 実は野武士君、列記とした社長である。独立一年が経過した青年実業家・・というんだろうか・・それとも社長というんだろうか・・・・ 呼び名はどうでもいいんだが、独立を目指す人にとっては、ある種憧れの的にはなる。 雇用されず、好きなことを好きなように・・という見方もあるし、安定という環境を捨てて、 己の力、腕だけが頼り、何を冒険しているんだか・・という見方もあるだろう。 彼は彼の技量・裁量によって自らの道を歩んでいく訳だが、この一年見ていて成長を感じさせてくれるのは心強い。 正しく言えば、心強いのではなく、あるべき姿、そうなるようななってきた・・ということだろう。 元より仕事人も一匹狼・・・誰を頼る訳でもないし、誰かにお願いすることもない。 ひたすら、自分が信じた道歩いているだけ。結果は自己責任である。 ただ、思うに・・・やればやっただけの報いがあるのが自営業・・やらずして語ることは何もない。 生き残りをかけた戦いなら・・知力を尽くしてこの勝負に賭ける貪欲な生き様も時には必要なんだろうね。 一年・・なんとか生きてきた彼に拍手をおくりたいところだが、真剣勝負はずっと続くのである。 20年やってても・・一度こけたら、それで終り・・・勝負の世界ってきびちいのよね。(ノ_δ。) ▲
by xqptd923
| 2007-03-28 20:10
| 仕事人の一言
|
Comments(2)
2007年 03月 28日
![]() まずこちら・・・煙感知器・熱感知器の設置です。こちらは㈱櫻井防災さんにお願いしました。 こちらの器具は、別のお客様を含めて2現場でした。 ![]() ![]() 上の画像は施工前・・下の画像が今回塗装した写真です。まだ足場が撤去されていない写真もアップしておきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ角度の異なる画像です。今日は補修・養生シート撤去と、かなりバタバタと作業しました。 仕上がりについてですが、お客様指定の色で気に入って頂き、また別工事の話しも出ています。 ![]() こちらは勝手口ドアの塗装の様子・・・・応援に入った野武士君に任せてみました。うっししし。 何事も経験と・・・笑 きっと見ていなければそれなりにきちんと作業できるんだと思うんだけど、ちょっとした部分を見ると経験や技量がわかるんですね。 当然初めての作業であれば戸惑うこと・躊躇することもあります。だからこそ、やらせてみる・・という体験・経験が大事なんですねぇ。 次回・・時間制限してやらせてみようかな・・うはははは。 スキルをアップさせるのに、甘い環境はいりませんからぁ~~~~~~~~~・・としごいてみる。笑 さて・・明日は本日運びきれなかった道具も運び、周囲の清掃して完成・引渡しです。 足場は金曜日に解体します。 ▲
by xqptd923
| 2007-03-28 18:38
| 一般住宅塗装
|
Comments(2)
2007年 03月 27日
![]() 昨日1回・本日2回・・・無事吹き付け作業は終了しました。♪ 昨日と若干希釈率を変えてやや濃い目に。 ![]() 建物裏側の写真です。塗りムラがあるかどうかは、光線の加減・手触りで確認できます。同じように吹き付けていても、やはり人間のすること、確認作業が大事です。 ![]() 養生していた軒天部分剥しました。 ![]() ![]() ![]() 上の2枚の画像・・・吹き付けできない部分もあります。隙間25cm程度・・・何故できないかといえば、拭きつけてしまうと軒天も塗られてしまうからです。 こういう場所や、吹き付けたあとの手直し部分、人の眼と手で補修していきます。補修箇所が少ない方がいいわけですが、風でビニル・テープが剥がれたりします。細かい作業が続きますが、忘れていけない部分でもあります。 今回、この小さな隙間は、寝転んでローラー・刷毛で手塗りです。 ![]() 空き缶ゾクゾク・・・・外壁塗料が4缶・・屋根塗料が3缶・他に木部用が1缶・軒天用が1缶・・・ シンナー等を含めたら15缶ぐらい・・・300kg弱の塗料を使います。 明日は手直し部分・補修部分・そして養生シート類を撤去していきます。 いよいよ完成に近づきました。長丁場の現場ですが、楽しい現場です。 また明日は、同じ現場で消防法で義務化された、煙感知器・熱感知器の設置工事も入ります。 こちらの工事は、長年取引している㈱櫻井防災さんにお願いしています。 ▲
by xqptd923
| 2007-03-27 17:34
| 一般住宅塗装
|
Comments(2)
2007年 03月 26日
天候に恵まれた外壁塗装・・暖かくてばっちり~~~♪
んでも、風が強いのよね・・(ノ_δ。)。なんでも都合いいってことはないよね・・笑 ![]() さて・・・朝一番の作業は、軒天の養生作業・・・1100サイズと550サイズのビニルで先週塗装した部分の養生です。この作業、約2時間かかりました。そして次の作業は、シート貼り・・・・養生ネットだけでは隣家と近すぎて塗料の飛散が防げません。車専用の養生シートも併用していますが、念を入れて部分的にブルーシート。この作業を含めてお昼までかかりました。 ![]() そしていよいよ吹き付け塗装・・・正午から開始して4:00まで・・・外周全部を一度塗りが終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人で高圧ホースをもってあちこちの移動はちと大変ですが、慣れですね。笑 動きの無駄をなくせば予定通り作業は進みます。 明日、二回目・三回目の塗装に入りますが、下地の塗装が極端に痛んでいなかったので、トップコートだけで十分な仕上がり。 希釈率を微妙に変えて塗膜の耐久性を高めたいところです。 明日も引き続きこの作業です。水曜日には大体外壁は終わっているかな?。 今月もあとわずか・・・・ぐはっ。来月も頑張らなきゃ・・とおもいつつ・・・・・果たして仕事があるか?笑 現在の予約状況・・・・ ① 太白区・・・K様・・雑工事・・ちょこっと・・早くいかなきゃ・・・(δ。δゞポリポリ ② 泉区・・・B様・・テラスアフター・・こちらも早く行かなきゃ・・(δ。δゞポリポリ ③ 富谷・・・M様・・ウッドデッキ塗装工事 ④ 市内・・・U様・・月末屋根工事の見積 ⑤ 泉区・・・I様・・賃貸物件の塗装工事見積・・・・あらっ・・泉が3つ、あるんだぁ・・一日で全部は無理だよなぁ・・笑 ⑥ 太白区・・・T様賃貸物件ハウスクリーニング・・はいつ入ったらいいんだろうか・・(δ。δゞポリポリ ⑦ 太白区・・F様・・・フロアー工事・・・ご近所なんだけど、旅行中みたい・・笑 うーん・・というところか・・・もっと仕事いれとかなきゃ・・・・(δ。δゞポリポリ ▲
by xqptd923
| 2007-03-26 18:55
| 一般住宅塗装
|
Comments(2)
2007年 03月 25日
まだ風邪が治らない・・・・・(ノ_δ。)
体調管理も自己管理だが・・・発汗して熱を吹き飛ばしてやるぞ・・と・・・ パンツ・ももひき2枚・インナー・他下半身が5枚・・上半身6枚着て寝たんだが・・・・・・・ 治ってないし~~~~~~~~!!・・ぅぅぅぅ。 五年生の息子が隣で寝るので、ボコボコに蹴られ、殴られ・・・かかとおとし・・・ぐはっ。 一応空手二段の息子・・・寝ぼけていても蹴りはまともにできるんだな・・笑 おかげで寝不足・・・発汗どころじゃない。(>。<)ヽ 今日でそろそろ5日になるんかなぁ・・・・・・・・・早く出て行ってちょうらい!! 午前中は、雑用をして、お昼前にTご夫妻からお電話が・・・SOSですね。笑 着替えず、さっと現場へ向かって約2時間・・・ユニットバスの換気扇・キッチンの換気扇の取り付け指導に行ってきました。 遠方から来ているので、賃貸オーナーといえどもご苦労は諸々・・・少しでもお役に立てればと、 この紋所・・じゃなくて、さくら吹雪でもなくて・・・ちょび髭を見せてきました。だはははは さてさて・・・明日は再び塗装の現場・・・・養生作業から初めて外壁の塗装に入ります。 ▲
by xqptd923
| 2007-03-25 19:33
| 今日の仕事
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||